Nicotto Town



あの頃は

高校生生活のおもいでを。

仲間内で馬鹿なことばっかりやってました。

弁当と称して炊飯器と電気ポットを持ち込んでみたり。
(メニューはインスタントの味噌汁とレトルトのハンバーグ。
朝7時に登校して、手洗い場でお米とぎました。)

夜中に部室に忍び込んで朝まで酒盛り。
翌朝酒の残る体で授業を受けました。

文化祭の準備で遅くなったため晩御飯を教室で食べたのですが
ほかのクラブがコンビニ弁当とかなのに
うちはカセットコンロを持ち込んで寄せ鍋。

楽しかったですね。終わるのが残念でなりませんでした。
もちろん仲間とは卒業後も遊んでいましたが
あの頃のドキドキ感はもうないんだろうなぁ。

アバター
2009/03/15 01:01
カセットコンロってのは豪快だね。

うちはクラス中が良くて毎月一回は飲み会やってたよ。

高校の頃が一番量が飲めてたなあ。中ジョッキ7杯なんて今は無理だよ。

ただの炭酸だよ、もちろん。麦で作った(笑)
アバター
2009/03/13 10:03
そのときにしか出来ない事ってありますよね。
多少のむちゃというか、馬鹿馬鹿しいようなこととか。
大人になると良識が邪魔してできないこと。
そうゆうことを学生のうちにやっておくのはいいんじゃないかなぁ。
などと自己弁護(;^▽^)

何度か両親を学校に呼び出された事もありますので、
万一、うちの子が悪さしてもあんまり動揺しないんじゃないかな。
いつかは反抗期に入って僕の言うことなんか聞く耳持たなくなるのでしょうけど
なんかそんな日が来るのが不安というより楽しみなんですよね。

>>CAさん
よき理解かぁ。できるとおもいます。
まあ、立場上怒らなきゃならないでしょうけど。(´ー`)
「お前らに飲ます酒があったら僕が飲む!」
ちょっと違う?
アバター
2009/03/12 23:31
とても楽しい高校時代をすごしたんですね♪
目に浮かびます(*^_^*)

こうゆう経験をしていれば
いざ我が子が朝まで酒盛り。。。なんてことに出くわしても
よき理解ができる!・・・かも?(^_^;)
アバター
2009/03/12 17:05
米とぎは豪快ですね( ̄m ̄〃)
あの年頃じゃなきゃできないこと、おもしろがれないことって
いっぱいありましたよね♪
アバター
2009/03/12 15:33
炊飯器ってすごいですね^^;

学生の時にしか出来ない事ってありますよね。
こういう思い出があるって素敵だなぁと思います^^
もっと聞きたいかも・・・w
アバター
2009/03/12 11:39
読むほうも、ドキドキするような思い出を作ったのですね。
そうですね、あの時だったからドキドキしたけど、
多分、今は同じことをしたとしても もう、ドキドキは
しないかもしれませんね。ある意味で ドキドキできるときに
ドキドキすることをやることって貴重なことかもしれないとおもいました。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.