Nicotto Town


つれづれ、ひねもす


山中対酌


僕はお酒が強くない。
雰囲気とか名前とかは好きなんだけどね。
下手の横好きがどうもお酒にまで及んでるらしい。

酒好きで有名と言えばやっぱり李白かねぇ。
酒仙なんて名前がついてるくらいだしね。
自分の作った漢詩の中で奥さんに「日がな飲んでばっかでごめんね」なんて言ってる。

有名な漢詩もそりゃあ良いもんなんだけど、こんなのもある。
あ、漢字は日本語に置き換えてますよ?
あと訳は僕のフィーリングだから、あんまり突っ込まないでね。


『山中対酌』 李白
両人対酌山花開
一杯一杯復一杯
我酔欲眠卿且去
明朝有意抱琴来

向かいで酌すりゃ 山花が開く
一杯、一杯 もう一杯
「酔ったよ眠いな 君も帰れよ
 明日来るなら 琴持ってきて」

こんな漢詩作っちゃってたりして。
この辺の軽妙さが僕は好き。

飲んでばっかなんだけど、漢詩の才能はあるダメな、愛すべきオッサン。
僕の李白のイメージはそんな感じ。

アバター
2010/12/20 00:35
うん、僕もなりたいなぁ…っと。
そんな風にお酒飲める相手も作れたら良いよねぇ。
アバター
2010/12/19 23:15
>酔ったよ眠いな 君も帰れよ

気ままでいいな。
 こんな大人に私もなりたい。w
アバター
2010/12/19 08:58
書けないけど、何となく読めるってのが漢詩だと思ってます。

あー、桃源郷ですかw
うん意外とそうなのかもねぇw
アバター
2010/12/19 05:54
漢詩は難しい(汗)
でも漢字を目で追うと
なんとなくその風景は浮かんできますね
意味まで理解は出来かねますが(汗)

漢詩や和歌の世界が
桃源郷だと思っているのは
私だけです(笑)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.