Nicotto Town



初めてお客さんの前で料理 (2)

朝4時、うち出発、外は小雨が降ってます。
荷物が多くなると身動きがしにくいので傘や合羽は持たずに
雨にぬれながら自転車に乗りました。
家から最寄の駅まで自転車で1時間かかります。
始発には間に合いましたが、問題は乗り換えです。
東武電鉄大田駅から新越谷駅まで1時間半電車に乗りっぱなんですが
車内にトイレがないんです。風邪気味なんでビタミン剤を
いっぱい飲んでてトイレにすごい行きたかったんです。
途中で駅降りちゃったら確実に遅刻なので何とか我慢して
新越谷で済ませましたが、
そこからJR南越谷駅への乗り換え時間が7分くらいしかないんです。
結局予定の電車に間に合いませんでした。
もうひとつ問題は、あたしは携帯を持っていないので連絡が面倒なんです。
公衆電話は外に出ないとありません。
10分以上送れて電車に乗り、目的の駅に着いたのはぎりぎり8時45分でした。
スーパーまで歩いていたら間に合わないのでタクシーを拾いました。
交通費はあとで返ってきますがこういう場合のタクシー代は
もう自腹であきらめます。
スーパーの前で派遣元に電話をしなければいけないのですが
公衆電話はスーパーの周りどこ探してもありません。
スーパーの中にあるのですがは9時半までお客さん入り口は
開かないので入れません。ここでも雨が降ってて
歩き回るとびしょぬれになっちゃいます。
さっきのタクシーはもうどこかへ行っちゃって、
他に車はまったく走ってない寂しい街です。
もう9時を過ぎちゃってるのでとにかく従業員入り口に入りました。
従業員入り口まで歩くだけでも雨でびっしょりぬれちゃいました。
そこで、印象が悪いのですがスーパーの担当店員さんに携帯電話をかり、
派遣もとの会社に連絡電話をかけました。
そして機材をセッティングし、
ぶなしめじ、えのきだけ、白菜、豚肉を刻み、
フライパンにごま油を敷きあたため豚肉50グラム、
白菜4分の一片、ぶなしめじ100グラム、
えのきだけ100グラムの順に加えて入れていき、
最後にオイスターソースと塩コショウで味付けします。
これで4人分です。一口ずつにわけお客さんに声かけて食べもらいました。
しめじやえのきってもともと人気があり、
お店に並んでるだけでどんどん売れます。
なのに試食にはあんまり興味を示してくれません。
「試食するまでもなく、おいしいのはわかってるわ」って言われちゃうんです。
近くにハエが2匹ほどぶんぶん飛んでたのは苛立っちゃいました。
でもそのイライラを出しちゃいけないのでテンションあげて声はりました。
風邪引いてるので声がガラガラ、お昼過ぎごろになってやっと声が出てきました。
お昼と夕方はお客さんもたくさん食べてくれました。
味見もしなきゃいけないので、
辛すぎないのかな、味はちゃんと出てるかな、
味見も必要なのでペロッとなめて見ました。
そしたらその味が絶妙においしいんです。
うすすきくなく、こすぎくなく、味付けもちょうどよく、
きのこのぷりぷりが引き立ってるんです。
天才的!っておもいました。それがよかったのか、
おすすめするときも目がハートになっちゃうんで、
お客さんはたくさん食べてくれます。
特にお年寄りと子供に人気でした。
結果一日でぶなしめじ170個超、えのきだけ200個超の販売数でした。
最初のぐだぐだもあったのですが
担当店員さんは報告書に
「接客も上手で売れ行きもよく、また来てほしい」
と書いてくれました。疲れが吹っ飛ぶほどうれしかったです。

アバター
2013/10/13 17:31
群馬から西東京も、どのルートも乗り換えたくさん必要でネット検索なしでは迷子になります。最短で調べてもかたみち五時間かかります。みつばちさんは栃木でしたよね。快速で小山から新宿まで安くて一本でいけるからいいなぁ♪。
アバター
2013/10/12 08:46
おはよー。わたし東京は不案内だなぁ。
行くときはいつもネットで乗り換え方を調べてからだよ。

だんだん寒くなるから身体大事にねー。
アバター
2013/10/12 03:21
おはようございます。
みつばちさん、お水とステプあげてきました。
東京詳しいですか。電車の路線たくさんあって、
乗換えが大変です。スイカほしい!
アバター
2013/10/12 01:34
いっぱい売れてよかったね!



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.