Nicotto Town



夏の『ジーーー』(注:虫の話です。)

ドンキで買い物中の事。二人の店員のお姉さんがそわそわと何かを探し回っています。その会話は、
A: 「聞こえるよ。ずーっと鳴いてる。」
B:  「え?何にも聞こえない。」
A:  「どっからだろ。ジーって。あ、今やんだ。あ、また鳴き始めた。」
B:  「そんなにうるさいの?」
A:  「すごい耳障りだよ。なんで聞こえないの?うそでしょ。」
あたしにも聞こえる虫のジーーーーっていう途切れることのない音。うるさいくらいに聞こえる人と全く聞こえなくて疑ってる人といるんです。だんだんイライラしてきたのか、聞こえない人が聞こえる人に向かって、
B:  「耳おかしいんじゃないの?」って言ってるんです。これは耳のいい仲間として助けないと、と思って音の犯人を探しました。あたしは音の出どころがわかるほどよく聞こえるんです。そして見つけました。天井の蛍光灯横に緑色のキリギリスみたいな昆虫を。ジーーーーはあきらかにその子からです。そして聞こえてる店員さんに教えてあげて喜ばれました。店員さんは2人とも若いお姉さんですが差がはっきりあるようです。あたしは体中疲れまくってるのに耳だけは良いんだなっていうのとそれをいいことに使えたことが嬉しかったです。
その虫をネットで、「夏の虫ジーーー」で検索して正体がわかりました。キリギリスの仲間で『クビキリス』という昆虫でした。ドンキで見た通りの写真付きでウィキペディアに載ってました。とても高い周波数の鳴き声で限られた人しか聞き取りにくいんですって。

アバター
2017/08/04 20:39
ホントそうみたいです。10代はよく聞こえるモスキート音というやつです。
蛍光灯の不調と間違えそうになります。
訪問ありがとうございます。また読んでくださいね。
アバター
2017/08/04 18:06
周波数が高いのなら年寄りには聞こえないのかな?
古い蛍光灯のじーーーっと言う音は聞こえます(^-^)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.