Nicotto Town


つれづれ、ひねもす


【源氏あそび(?)】みんなでごはん(下)

前話:
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=684324&aid=65259547



砂糖と醤油で甘辛く煮付けた子持ち昆布。
炭火で香ばしく焼き上げ、ふっくらとほぐした塩鮭児。
そしてシンプルだからこそ米のおいしさが引き立つ、香雪屋自家製梅干し。

深緑の笹葉の上に並んだおにぎりは、暖色の灯りの下にあってなお、まっしろ、つやつや。

米の一粒一粒の形を潰さぬよう、それでいて、手にしても崩れぬよう
絶妙な力加減でふんわりやわく握られている三角形。
そこからほわほわと甘い湯気がたち昇っている――炊きたてだ。

熱々のそれを火傷しないように気を付けながら持ち、口へ運ぶ。

薄く端正な唇がとろりと開いて、口内に招き入れれば、米の香りはいっそう豊か。
ほろりと崩れる米粒の食感に、プチプチ弾けると卵の噛み応えが混ざり合って、
肉厚な昆布そのものの旨味と砂糖醤油のしょっぱさ、香ばしさ、甘みがハーモニーを奏でる。
米の部分を更に一口。
そしてまた具を一口。
はふはふと熱気を逃しながら、しかし、幸福を逃すまいと追いかけてまた一口。
じんわりと胃の腑から温まるような充足感に、白藤はちろり赤い舌で唇をねぶった。

パン食が基本の生活に不満は無いが、たまの米もまた良し、だ。

なめこと赤大根の味噌汁に箸先を濡らしつつ、次は梅干しを食べようと計画している白藤の隣で、
有白は有白で、かぼすブリの浸けに手を伸ばしていた。

大分で取れる薫り高いかぼす。
その果皮粉末を餌にして育ったかぼすブリは、十一月から三月、つまり今頃が旬だ。
漬けにしてなお濁り無き紅色の赤身と、透き通る桜色の白身の鮮烈なツートーン。
厚すぎず薄すぎぬそれを箸で摘まむと、新鮮さを告げる弾力が指先に伝わってくる。
きらりと表面がほの青く輝くのは脂がのっている証左だ。

まずは刺身で。
有白の白く綺麗に並んだ歯が、ぷつッと小気味よくブリを噛み切る。
魚臭さなど、まるで感じさせないのは餌となったかぼすのお陰だろうか。
脂がのっているのにさっぱりしているという、一見矛盾した条件をしっかりと満たしたかぼすブリは、
期待を裏切らない旨さで、有白はこれを選んで良かったなぁと笑う。

ついでの箸は、米と一緒に。
丼に盛られた白米を、ブリでちょいと包んでいただきます。
さっぱりとして粘り気は少なく、少し硬めに炊かれた米は主役のブリを引き立てつつ、
しかし、一歩下がって控える訳では無く、この料理の準主役として堂々と己のうまさを主張してくる。
良いバランスだ。

さて、ここからどうしよう。
上に乗った山吹色の黄身を崩して絡めるも良し。
ネギ、金胡麻、鰹節、生姜に刻み大葉と薬味の備えも万端だ。
添えられた小さな鉄瓶からあご出汁を注いで、半生から火通しへ、変化を楽しむのも良い。
お楽しみはまだまだこれからだ。

さてさてこちらは謀略によって米の魔力に膝を屈した少女、深雪。
今日一日くらいなら大丈夫!(たぶん)、と開き直った彼女が注文したのは【手鞠寿司御膳】。
届けられたのは漆塗りの小さな二段重と、和食には少々珍しい洋皿のケーキスタンドだった。

六角重の中身は主役の手鞠寿司。

一の重。
炙りエンガワ、赤身鮪、玉(ぎょく)、の三品。

二の重。
ローストビーフ、海老、スモークサーモン、花切りの人参と蓮根、茗荷の浅漬けの五品。

それぞれに生姜のすり下ろしや姫ネギ、かいわれ、いくら、山椒の葉、ディル、などなど。
ちょこんと乗せられた一手間が、彩りをいっそう鮮やかに引き立てて、
漆黒(うるしぐろ)の背景に一口サイズ手鞠がころころと並ぶ様は、さながら小さな玩具箱だ。

一方のケーキスタンドは、装飾を廃した純白の洋皿の上に青、緑、黒などの三寸皿や豆鉢が載せてあり、
その中に厳選された一品が少しずつ盛られているという構造だった。

最上段は主菜の皿。
桜エビとしらすのキッシュ、酒粕とビーツのポタージュスープ、鶏のガランティーヌと赤味噌。

二段目は副菜の皿。
京野菜とマッシュルームのサラダ、胡麻豆腐と黒蜜。

三皿目は食後の甘味。
ほうじ茶と柿のタルト、クリームチーズ大福、米粉のガトーショコラ。

きれいなもの、すてきなもの、おいしいものを、ちょっとずつ。
丁寧に集めたそれはモザイク画のよう。
女の子の心をぐっと掴む可愛いメニューに、普段は凜としている深雪の頬も緩む。

無意識に日頃から馴染んでいるコースの手順――サラダ、スープ、それからキッシュにガランティーヌと箸を進め、
途中、舌も心もほぐれてきたのか、米の品種改良の話に始まって穀物種子ビジネスについて、
二日前に欧州の大手知財総合サービスが発表した提携先募集告知についての予測、
チリの銅鉱山向けの海水淡水化・揚水事業への出資者の顔ぶれについて、
この前は逃げだした黒鏡に動物型BMI(ケモ耳+もふもふ=通称けもふ)を着けるなら何が良いか、
今度塩麹で下味つけたからあげが食べたい――他の人の弁当から取るんじゃない、等々。
軽い話題に花を咲かせる白藤と有白に相づちを打ったり、話に混ざったりしながら、
深雪はメインの手鞠寿司の盛られた漆塗りの重に手を掛ける。

どれから食べても良いのだろうが、ここは王道と炙りエンガワをチョイス。
ヒメネギの緑と、香ばしく焼き目の付いたエンガワの白の対比を愛でてから、ぱくんと口に入れる。

「んんーっ!」

思わず頬を抑えてしまった深雪に、幼なじみたちが温かく温い視線を送る。

「美味しい?」
「素直に米に負けて良かったな」
「白藤! 少しくらいお腹ぷにぷにでも、深雪ちゃんなら可愛いと思うよ」

不届き者二名に対する「後で覚えておきなさいリスト」へ正の字の一画を追加しつつ、
深雪は今は食べることに集中しようと気持ちを切り替える。

通常のエンガワも美味しいのだが、炙ったエンガワときたら天国の味わいだった。
ぷりぷりに引き締まった身は歯ごたえの良さはもちろんのこと、
炙ったことで平目の旨味が更にぎゅっと凝縮されて、かといって脂が落ちすぎて固くなることも無く、
舌の上でとろーんと幸せにとろける。
薬味のヒメネギがまた良い仕事をするのだ。実ににくい。
舎利は先ほど白藤が勧めていた「はつしも」で、さっぱりと潔い味わい。ほのかに昆布の香り。
ほんの一口サイズなのに、この満足感。そして充足感。

恐るべし、米。
ありがとう、米。


ふと目を転じれば、入店当初よりも血色の良い頬をした幼なじみの顔が目に入る。
ぼんやりとした霞の膜の向こう側に立っているような、ふらふらとさまよい出ていきそうな危うさは影を潜めて
金色の瞳には生気と活力が戻りつつあるのを見て、彼女は胸をなで下ろす。

(良かった)

こちら側にまだ居る。まだ連れ戻せた。
そう思って共犯者の顔を見れば、彼もまた嬉しそうに白藤の白皙を見ていた。

(プランB成功)
(任務完了。お疲れ様)

それでは後はじゃれ合いのお時間。

「白藤、お茶漬け一口食べる?」
「私の手鞠も好きなの選んで良いよ」


ひとはパンのみにて生きるにあらず。
終幕。



■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
           ~共有物語企画~ 

              源氏遊び
      https://genji2017.blogspot.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

白藤(しらふじ):ロワゾーさん
有白(うびゃく):七リィさん
深雪(みゆき):ミュミュさん

特別出演
香雪屋看板娘 香雪(かぐゆき):染井吉野さん

アバター
2019/07/07 19:17
あぁ 泣きそうだよ。
良い話だったなぁ。
お料理の描写も生徒会トリオの描写も本当にすばらしかった。
ねこちゃんにもここ読んでーって言ってみたよ。
アバター
2017/12/06 20:28
・えりはるさん
おや、残念なサバだったのですね…; 僕も美味しい鯖食べたい。
塩焼き、竜田揚げ、ムニエル、トマトソース……あ! しめさばも良いなぁ。しめさば食べたい。

レディースセットだし、一口サイズだからさほど量は無いはずなのですが……。
多分一番量を食べたのは有白さんだと思いますw
アバター
2017/12/06 00:14
あぁぁぁぁぁ。

今日食べた鯖がイマイチだったんですよ。
美味しい鯖が食べたい…

孤独のグルメみたいです( *´艸`)
藍色さん…ぐっじょぶ☆
お腹空いた…

深雪ちゃんが食べ過ぎて
苦しい理由がやっと読めました♪
よかった^^
アバター
2017/12/03 15:11
・YUさん
>取れたて新鮮な魚はなまぐさくない
あー……(遠い目

>香雪屋って…
夕飯なので、それなりのお値段かと……
オープンスペースもあって、軽食も食べれますよー。

はい、僕が食べたいのを詰め込みましたw

アバター
2017/12/03 13:07
美味しそうな食リポ風で。。なんだか美味しんぼの世界ですねんw^m^フフ
ブリのお刺身。。冬場はよく食べますが。。
>魚臭さなど、まるで感じさせないのは餌となったかぼすのお陰だろうか。
獲れたて新鮮な魚は。。生臭くないですよ^^
たぶん。。獲れたてを生きじめにして新鮮な状態で直送されたものでしょうね
香雪屋って。。新鮮で良質な食材&手をかけた職人技のお料理で。。個室。。
お値段。。すっごく高そうなんですけど。。ww
何だか。。深雪が一番品数も量も多いもの選んで食べている気がするんですけどww

藍色さんが食べたいお料理なのかなぁん。。って思いながら読ませていただきました♪(*´∀`*)
アバター
2017/12/02 08:26
・七リィさん
まだまだ精進の途中ですが、ありがとうございますー。
この人ならこういうの食べそう、とか考えるのが割と楽しい。

>有白 また一言余計だよwww
男性側が割と口にしがちで、そして女性には何故かひんしゅくを買いがちな発言ですねw
多分、お前らのためのおしゃれやダイエットじゃねーよ! ってことなのだろう。

成る程、それもあってもてるのかー φ(..)
有白さんなら「『それ』がなくなっても白藤はもてるよ」って笑いそうですw
アバター
2017/12/02 00:28
刮目(@_@)!
なんという… なんという 旨そうな文字列よ…
いやこの場合 モジクイ的な旨さではなく ご飯的な旨さ… (´∀`*)
散りばめられた美味に なんか地上では有り得ないお店のような気がしてきたよ…
藍色さん すごい才能の持ち主や… (←なんか彦摩呂っぽいw

>少しくらいお腹ぷにぷにでも、深雪ちゃんなら可愛い
有白 また一言余計だよwww 可笑しいなぁwww

>こちら側にまだ居る。まだ連れ戻せた。
ここでハッとしました 胸を突かれたというか。
うん そういう所があるんだよね。
あれ? そんなところが女性にモテるのか? それもありそう( *´艸`)
アバター
2017/11/28 18:02
・永都さん
品名列挙するのは飯テロじゃなくてただのメニューだと思うんだ(o´艸`)
まだまだテロリストとしての精進がたらんぜよー。語彙が欲しい。

>こんなメニューがあるお店が近くにあったら足繁く通ってしまいそうですよ。
僕も通いたいですw
でも、良いお値段するんだろうなぁ……。

・染井吉野さん
美味しいご飯で皆が幸せになれば良いのにー。

「おぼろづき」良いですねぇ。
粘りといえば今はミルキークイーンですが、これも結構粘り気があって、甘みがあって、冷めても美味しい。
あー、ご飯食べたい。
アバター
2017/11/27 21:53
こんばんは。
おいしいご飯は人を幸せにします。
しかし、おいしいご飯を食べている描写は・・・

くぅぅぅ。。。
夜なのに・・・
新米のおぼろづきをおいしくいただいた後なのに・・・(涙)
アバター
2017/11/27 21:19
予想通りと言うか、予想以上に飯テロだった・・・・!
こんなメニューがあるお店が近くにあったら足繁く通ってしまいそうですよ。
藍色さんのテロリストぉ~~~~~!(脱兎!)
アバター
2017/11/27 20:43
・ぎぴぽんさん
>思いきり飯テロだけでなく新しい炊飯器が欲しくなってしまったという(;'∀')
あははw
お金って、出て行く流れの時期ってありますからねぇ。良い買い物をw

なお、僕はバルミューダか、バーミキュラの炊飯器が気になってます。

・カトリーヌさん
孤独のグルメwww
食べながら「そうそう。こういうので良いんだよ」とか呟きたいw

残念ながら僕の食生活はここまで華やかでは無いです。
かぼすブリとか今回調べて、おいしそうだから引っ張ってきただけだし……(ぇ

・ミュミュさん
ふふふ……。
炙りえんがわ、大手回転寿司でも頼めるそうですね。

>プランBの作戦に胸が熱くなったよー!
白藤さんを元気づけるって、どうするのかなーと思いつつ書いていたのですが、
結論として「特別なことをするのでは無く、友達と楽しく、気を張らずにご飯」に落ち着きました。

・みぃさん
今夜の僕の晩ご飯がカツと炒めキャベツになったのは、みぃさんのせいです。
美味しかった(o´艸`)

・エメさん
炊きたてのお米をあつあつ、っていいながら握って、
ついでに、指についたのをつまみ食いするのが好きです。

>うちの母は世界一人の良い女性です
そして、そのお母様を、世界一の良い女性と言えるエメさんも素敵だなぁ。
エメさんみたいな素敵なお人を育ててくださったご母堂に感謝。

・響さん
お寿司屋さんは無いですが、京都に「和のアフタヌーンティー」を出す
【茶寮 八翠】さんがあるのです。
深雪さんの手鞠御膳はそちらを参考にさせていただきました。

・ロワさん
「穂まれや」さんかな? 良い晩ご飯を。

・ケイトさん
おおー、良いですねぇ。<手鞠寿司の店

ククク……明日の朝ごはんがおにぎりになぁ~れ!
アバター
2017/11/27 19:44
めでたしめでたし。。
こちらに手まりずしの有名なお寿司やさんあるよ。
大将は引退したけど娘がやっている(●´艸`)

ひめネギ〜かぼすぶり〜鮭児のおにぎりですとーー
夜なのに・・・ああ夜なのに・・・

アバター
2017/11/27 19:41
たきたてではないが、ほまれやさんのおにぎり買ってきたw もぐもぐ
アバター
2017/11/27 16:00
お腹。。お腹すいたぁぁぁ(≧▽≦)
手鞠寿司のケーキスタンドとかなにそれ最高過ぎて作りたくなるじゃないですか。
(きっとリアルにはそんな素敵な趣向の寿司屋は無いのに違いないので(´Д`)

はぅー、この飯テロっぷりはほんとに半端ないすな!!!
藍色さんプロのフードライターじゃないの??
アバター
2017/11/27 00:09
炊きたてごはんのおにぎりって熱いから作るの大変なんですよ
炊きたてごはんのおにぎりが好きでよく母に作ってもらいました
お母さーん!
うちの母は世界一人の良い女性です
アバター
2017/11/26 23:42
あ〜。お茶漬け食べたいなぁ。
ブリもいいけど鯛もいいなぁ〜
すずやのとんかつ茶漬け食べたくなってきた
☟コレ
http://www.toncya-suzuya.co.jp/toncya.html

飯テロがえしーw
アバター
2017/11/26 23:15
あぁ、ご飯食べたのに!
いますごくおいしいご飯が食べたい!
サトウのご飯でもいいか・・・いや、だめだ・・・明日まで我慢だ・・・
あぁ 辛いw
炙ったエンガワがご飯が食べたい・・・ ぶつぶつぶつ

ひとはパンのみにて生きるにあらず。
プランBの作戦に胸が熱くなったよー!
アバター
2017/11/26 23:12
藍色様~、
フードライターになれそう~~~♪
テレビ番組「孤独のグルメ」の「源氏遊び」バージョンのごとし!!(微笑)

食のネタが豊富にあって、美味しそうな記述がラプソディのごとく舞い踊る。
藍色様の普段の食生活を想像してしまいましたわ!!
アバター
2017/11/26 22:59
あした釜炊きでごはん出してくれるお店で食べてくるうう
もういろんな意味で泣きそうw 藍色氏のほにゃららー! ふぎゃー 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
アバター
2017/11/26 22:54
思いきり飯テロだけでなく新しい炊飯器が欲しくなってしまったという(;'∀')
まだ5年ぐらいなので元気に稼働しているのですが、これ読んでいたら究極に美味しく炊きたいという欲望が湧いてきて週末に買っていそうな自分が怖い><;ダメダメ!!23日にも昨日にも洋服やラ靴だの買い込んでいるのとリフォーム以降歯止めかかってないので炊飯器は来年以降まで我慢w



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.