Nicotto Town


つれづれ、ひねもす


うつくしいモノのお裾分け(3)

日本の夏の和菓子のひとつ、錦玉羹。
透き通った寒天の中に練りきりや餡で作った金魚や鮎が泳ぐ様は美しいと思う。
こういう感じのお菓子、実は海外にもあって、それがペルーのフラワーゼリ―。
アガーとミルクゼリーで作る涼しげなお菓子だ。

これの達人が Jelly Alchemy - 3D Jelly さん。
https://www.facebook.com/jellyalchemy/

繊細な花びらの重なり、濃淡、透明な清水の中に漂う花の鮮やかさが美しい。
ケーキと言うよりもフラワーアレンジメントか、ハーバリウムのようだ。
なお、色素は天然由来のものにこだわっているんだとか。

まだ真夏の暑さは感じられないけれども、
暑くなってきたらこんなケーキも良いかもしれない。

アバター
2019/07/27 11:09
藍色さん
きゃーかわいいー
こんな綺麗な青色に星はじめてみます。
素敵なものをありがとうございました。
アバター
2019/07/20 16:32
・ぎぴぽんさん
見て下さってありがとうございます。
見つけたのはしばらく前だったのですが、この季節を待ってました。
ハーバリウム感、ありますよね。

・エメラルドさん
技術は極めるとアートになりますね。

・響さん
響さんも学び始めたらこれくらいのが作れそうなイメージ…。
レジン細工にも似ている気がしますし(o´艸`)
生ものですし、アガーで出来てるそうなので…水信玄餅みたいになるのかも?
あれも確か10分くらいしか保たないらしいです。

・ネコ衛門さん
ゼリーというだけあって、断面の透明感も素晴らしいですよね。

>食べている途中も美しい~. ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・.
>とか言いながら結局食べちゃうかも^^;
たしかに、食べるのが勿体ないです(もぐもぐ)

・ケイトさん
繊細ですよね。こういう細やかな細工はお菓子が似合います。

>でも和菓子の方がスキー
去年は羊羹特集したのを思い出しましたw
和菓子派なケイトさんには、こんなページをどうぞ。
亀屋清水 季節の和菓子
http://www.kameyakiyonaga.co.jp/season.html

・沙羅さん
勿体ないけど、食べちゃいましょう!
お菓子ですもの(o´艸`)

・ゆきやさん
もはやアートですよね。
あともう1つ、ご紹介したいケーキ職人さんがいらっしゃるのですが
もう少し季節を待ちますw

・カトリーヌさん
ナイフを入れるのをためらう完成度ですよね。
パーティのしめに出てきたら、みんな驚くでしょうね。
アバター
2019/07/19 00:58
もうこれは、食べるのがもったいないくらい~。
芸術ですね~、これって。
パーティでのシメにだすと、パッと華やかになりそう。
アバター
2019/07/18 20:53
わぁ~綺麗
この造形はケーキじゃないよね。
アバター
2019/07/17 11:50
綺麗~~❤
こんなのも作れるんですね^^
食べちゃうのが勿体ないけど……お菓子だから食べちゃう!w
アバター
2019/07/16 16:35
お花も繊細で綺麗ですねー
お魚も可愛い。

でも和菓子の方がスキー
アバター
2019/07/16 00:31
綺麗ですねー(´☯ω☯) ゚。✧
お魚もカワイイ(*´艸`*)

美しすぎて私は食べられないかもー
いつまでも愛でていたいです

でも切ったピースも美しかったー
食べている途中も美しい~. ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・.
とか言いながら結局食べちゃうかも^^;
アバター
2019/07/15 23:37
うつくし~✨
もっと簡易的なの(お花1種類だけみたいな)
作ってる教室をぶらり途中下車の旅で見たことあったけど
こんなに見事なのは初めて見ました!
これ、食べちゃうの!?もったいなくて無理だw
でも食べないと生ものですもんね。
やっぱり美しいものは儚いのかな。
アバター
2019/07/15 23:25
なにこれお菓子?
アートですね^。^
アバター
2019/07/15 23:17
見てきました(๑•̀ㅂ•́)و✧
見た目も美しく涼やかであり華やかで素敵❤
ハーバリウム感がありますよね( ^^) _旦~~



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.