Nicotto Town


世界に境目なんて必要ないのかもしれない。


水様下痢で死にそうになった話


3日間水のような下痢が出続けて、死にそうになりました。


30分ごとにトイレに行き(何回行ったか途中で数えるのやめた)、毎回300グラムくらい体重が減りました。

何これノロウイルス?カンピロバクターもしかしてコレラ?

死ぬの?あたし死んじゃうの?

心当たりのある飲食物は、歌舞伎町の治安の悪い居酒屋で食べた焼き鳥みたいなやつと、秋葉原で飲んだフレッシュオレンジジュース(アメリカ産もしくはオーストラリア産の生のオレンジをその場で4つ絞ってくれる自販機がある)だけです。

オレンジの表面にビブリオ属って普通に居るの?ノロウイルス付いてたの?とか思いながら、ほうほうの体で近くのクリニックに行きました。

そしたら、

出たおくすりは【ミヤBM】だけ。 
(ブチ切れ)

なんかしらの抗生剤出してくれてもバチ当たらなくね?

すぐ隣のズブズブ門前薬局で、ついでにOS−1の青りんご味を6本買って帰りましたが、おくすりよりもOS−1のほうが高かったです。

わああん!!

アバター
2024/06/02 10:55
システィーナさん、こんにちは♥
6月になりました♪
今月も、そして今週も、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

その後、おかげんいかがですか?
お大事になさってください。

そろそろ、梅雨入りを考えないといけない季節ですね。
除虫剤、お家の周りに撒かないといけないんですけれど、お天気と相談です。
(私の大嫌いな「M」の活動が・・・(>_<))
今日はこの後、雨っぽいので、タイミングが難しいです。
モチロン、屋内用は既にセッティング済です。(^^)v

昨日と一昨日、2日連続で朝、カタツムリさんを見ました。
小さい頃、母と小雨の日、カタツムリさんを見つけて、母が「連れて帰る?」って。
「ううん、カタツムリさんのお母さんが心配するから、そのままにしておいてあげて。」
にっこり笑った母の顔を覚えています。
小さい頃の記憶って、ちょっとしたきっかけで蘇るんですね。

ではでは、今月もよろしくお願いいたします。
ステキな1週間になりますように♥
アバター
2024/05/26 08:35
システィーナさん、おはようございます!
ご無沙汰いたしました。
久しぶりに、ゆっくりしたお休みの日の朝を迎えられました。

わわ、大変でしたね。
私も第一感、「ノロ・・・?」って思いました。
まあ、抗生物質、抗菌薬は細菌感染症による初期の消化器症状には敢えて投与しないのが原則なので、それで処方されなかったのかと。
(治癒が遅れる可能性があるため。もしノロだったら、有効な薬物治療がないです。)
ビオフェルミンRは、ニューキノロン系抗菌薬にはほぼ無効(かつ適応もない)ので、近くNQを処方する段階になったら、を考え先行処方されたのかもしれません。
ミヤBMはNQに対してもある程度有効といわれています。

でもこの処方、考え抜いた上の処方か、もしくは何も考えていないかのどちらかですよね。(^^;)
お大事になさってください。

気づけばもう5月も最終週で。
時間って、振り返ると早いです。
もう、梅雨のことを考えないといけない時期に差し掛かっているんですね。

昨日から、リアのお庭のデンドロビウムがきれいに開きました。
昨年も今頃だったと思います。
お花って、年によって気候も多少変化があるはずなのに、毎年ほぼ同じ時期に咲いてくれるって、本当にすごいと思います。
デンドロビウムの花言葉は、「わがままな美人」、「華やかな魅力」、「思いやり」。
・・・なんだかちょっとかわいそうな気もしますけれど・・・?
お庭のきれいに咲いたデンドロビウムを見ると、「私が一体何したっていうのよ~!」って言っているように思えます。(笑)

それでは、今週も、そして6月もよろしくお願いいたします。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.