Nicotto Town


世界に境目なんて必要ないのかもしれない。


40日目です 添付文書とインタビューフォーム


※前回からの続きです。

1カプセル100円近い、クソ高いおくすり(余談ですが、帯状疱疹の「ゾビラックス」というおくすりはもっとクソ高いです)と、
オマケにもらった服薬カレンダーを後生大事に抱えて巣に帰り、pmdaで添付文書&インタビューフォーム召還の儀式でございます。

まずは添付文書です。・・・・・・・なにこの併用禁忌&併用注意の大嵐は。

一見してめんどくせえ薬だな、とわかるレベルで、どうしてくれんのこれ・・・・・・・・

次はインタビューフォームです。
予想通り、「トリアゾール系抗真菌剤」でした。ビンゴ! ブルズアイ!!
「水及び2-プロパノールにほとんど溶けない。」「イトラコナゾールは脂溶性が高く溶解性が上昇する可能性がある」とか書いてあるんです。
ああ、食直後に飲めということは、胃酸との接触時間を長くするためなのね、あと油っぽいモノを食べてから飲めばいいのね、
ということがわかりました。


※次回に続きます。

アバター
2018/02/04 11:23
システィーナさん、おはようございます。

ああ、ゾビラックス・・・
たまに出ます。
最近はほとんどバルトレックスですけれど。
バルトレックスは病棟では数日に1回、外来はほぼ毎日出ます。

高いお薬はホント、高いですよね。
私が常々疑問に思っているのはトレリーフ。
もうちょっとなんとか・・・

昨日は節分だったんですよね。
なんだかピンと来なくて(^^;)
コンビニで恵方巻だけは買ってきていただきましたけれど。
そこでの高校生(?)のやり取り。
「今年の恵方ってどっちだったっけ?」
「な、なんと!」って聞こえたのですけれど、思い返したらあれ、「南南東」っていってたんですよね、きっと(笑)
・・・ダジャレ?

でも、昨日のコンビニはすでにバレンタインモードになっていました・・・。

で、今日は立春。
・・・ホントに?(笑)

パソコン、光も無事に開通しました。
先週の日曜日、工事に入ったのが4時過ぎで、終わったときはこの時期ですから、もう真っ暗になっていました。
寒い中、本当に大変そうで。
熱いコーヒー用意したら、とても喜んでいただけました。
・・・で、肝心の速度なんですけれど。
あんまりADSLと違わないような・・・?(^^;)
あはは。

今日は午後から美容院に行ってこようと思います。
しばらくカットしてなかったし。
朝、乾燥していると髪、まとまりが悪いんですよね(>_<)

ではでは、今月も、そして今週もよろしくお願いいたします。
アバター
2018/02/04 00:19
ああ、昨日は節分でしたね・・・・・・・
恵方巻き(海苔屋の陰謀説有り)の見切り品買わなきゃ。(使命感)
アバター
2018/02/03 21:49
 「鬼は、外! 福は、システィーナさん!!」。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.