Nicotto Town


世界に境目なんて必要ないのかもしれない。


145日目 医薬品のそっくりさんはアカンはず


かなり昔の話ですが、エスエス製薬が食品の「ブロンのど飴」というモノ(容器は浅田飴と同じ丸い金属缶)を発売し、東京都衛生局(当時)からツッコミ(医薬品と食品でデザインが酷似していたため)を受け、発売後すぐに消滅した、ということがありました。

ゼリア新薬のヘパリーゼ、錠剤(医薬品)とドリンク剤っぽいデザインの清涼飲料水(食品)が混在し、TVCMも長期間流れているのはどういうことですかね?


はるかな昔、アリナミンのTVCMで、三國連太郎が「飲んでますか」と言ったら(この段階で平成生まれ脱落)厚生省(当時)から「医薬品の乱用を助長する」と弾圧されたのに、少年隊のヒガシが「飲んでますか」って言うのは放置とかどうなってんだ。

アバター
2018/05/20 13:14
システィーナさん、こんにちは。

うんうん、OTC医薬品と健康食品の境界、私もよくわからないところがあります。
まあ、効能書きに「服用」とあればOTC、「お召し上がりください」とあれば健康食品。
でも、ビタミン剤など「?」なところも多いです。
管理栄養士のお友達に聞いても、「なんだかな~」って。
お薬でもない、食品でもないなんてなったら、その部分がエアポケットみたいになっちゃって、Throughされちゃうのが怖いです。

たとえば、ワルファリンカリウム(ワーファリン)内服中の患者さんがクロレラを摂取したらアウトです。
でも、クロレラはお薬じゃないから医師や薬剤師に申告しない人も多いです。
逆に、お薬って思って持参薬として申告してくださる患者さんもいます。

患者さんが栄養士に申告して、栄養科でこれはお薬と判断しちゃってチェックをThroughしちゃったら・・・

まあ、そんなことのないように栄養士さんとは連絡取ってますけれど。

相変わらず、暑くなったり寒くなったりの毎日です(>_<)
5月ってこんなに気温の変動のある月だったかしら?(笑)
昨日も歩くだけで汗ばむような日でした。

私、お肌があまり強い方ではないので、汗ばむ季節は腕時計ができなくなるんです(T_T)
なんだかかぶれたみたいになっちゃって。
昨年は珍しく1年を通して腕時計できたのですけれど、今年はなんだかもう痒くて・・・(>_<)
明日から腕時計、秋まで外すことにします。
・・・腕時計できないと不便なんですよね~。

今日はいいお天気、暑くなりそうです。
風薫る5月というより、なんだかもう初夏といったほうがいいみたいですね。

なんていっていたら、もう紫陽花が咲き始めています。
私のお家はまだですけれど、駅に行くまでの間に、紫、青、白など、色とりどりの紫陽花があちこちに。
もうちょっとすると、梅雨なんでしょうね。

今週も忙しくなりそうです。
お互い、体調には気をつけましょうね。
それでは、今週もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
アバター
2018/05/20 01:25
そんな事があったのですね。
昭和生まれですが、そのCMは憶えていません。((+_+))



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.