Nicotto Town


うみきょんの どこにもあってここにいない


日々のはざまについて、
地上でみた夢の記憶、
地中で見られた眠りのすきま、
絵画や小説、想像世界、花たちなどについて
静かに渡りを記述しています。

自然振掛砂浜、梅仕事

自然振掛砂浜
昨日、採った梅。一晩、水につけてあく抜きしたあとザルにあけて乾かした。そのあいだに壜や氷砂糖、漬け込み用のお酒を買って、ヘタをとって、壜を煮沸消毒して、ともかく、梅酒を仕込んだ。
まだ梅仕事の時期としては早いのになあ、でも、去年は4月27日ぐらいに採取して、もう遅いぐらいだったからうち...

>> 続きを読む


砂浜風呂海浜公園 もう梅の実が

砂浜風呂海浜公園
昨日、うちのほうは、夜半、雹がふった。小石があたるような音。
昨日は朝のうちに雨がふり、日中は晴れていたが、そんなことで庭仕事は休み。水やりもしなかった。
今日も、朝のうちは、まだ昨日の雨が残っている感じだったので午後になって水やり。やらなくてもよいような感じだが植えたばかりの苗が...

>> 続きを読む


展望神社性的魅力、出雲、松江

展望神社性的魅力
出雲へ旅行してきた。昨日の晩かえってきたので、今朝はつかれている。また後日、あらためて書きます。今日はちょっとだけ。
数十年前に、出雲大社と、松江に一人旅したことがある。前回は松江中心、今回は、出雲中心なので、はじめましてと、ひさしぶりが混交されたかんじ。
出雲大社、前回いったとき...

>> 続きを読む


境界砂浜魚飯 明石2

境界砂浜魚飯
あれから、桜をなかなか見に行けない。もう、満開なのに。
あれから、というのは、土曜日の明石公園の桜。まだ6分咲きぐらいだったような気がする。
明石では明石焼きも食べた。たこ焼きの卵がもっと多くなった感じでだし汁につけて頂く。
東京の新宿で、よく利用していたドラッグストアが明石駅にあって...

>> 続きを読む


自然砂浜魚壱回

自然砂浜魚壱回
昨日は、明石公園へ、桜をみにいった。明石公園ははじめて。去年は姫路城、ことしは明石城ということになる。明石公園は櫓と石垣がのこる。堀も復元されているのだろう。
姫路城よりも整備されていない感じ、森のような一画、ボート池などもありまさに公園といったおももちもあって、春にここちよい。木々...

>> 続きを読む





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.