Nicotto Town


遠州七不思議


寒さは続いておりますが!(@_@;)

家庭菜園の、水菜の花が咲きました。
白菜ももうじき花が咲きそうです。
家の沈丁花のつぼみも大きくなってきました。
先週、蕗の薹を探しに行ったら吹きだまりで
タンポポが一輪咲いていました。
春が一歩ずつ近づいているのが実感できます。
あと2週間もすれば、ぼちぼち蕨取りの季節になります。

アバター
2010/04/03 09:13
おはようございます

ブログに書いたのですが・・・お休みします。

そして
少しの間、お引越しします
もう、整ったので。お部屋も綺麗です
また遊びにきてください^^

こっちから巡回に伺います。
よろしくです、うーたんより
アバター
2010/02/27 17:56
雑草が生えっぱなしですよ!
白菜も菜の花と一緒で黄色の花です。
大根は、白とか紫ですね!
チンゲンサイもいつの間にか花が咲きました。
温かい雨が続いていますので、明日は一寸早いかもしれませんが蕨の様子を見に行ってきます。
アバター
2010/02/27 16:42
素敵な家庭菜園なんでしょうね。^^
白菜の花・・・ 見たこと無いですね・・・どんな色なのでしょう・・・

うちは、アロエがいっぱいあって、(食べたり、塗ったり)
サボテンもいっぱい観賞用にあります^^
アバター
2010/02/22 23:09
わんこさん:近所の梅はほぼ満開ですね!
春の息吹を感じるのは私たちより
彼らの方が敏感なのですね!
アバター
2010/02/22 19:22
うちのマーガレットも、知らない間につぼみを付けていました^^
まだまだ冷えるのに!
植物は、季節に敏感なんですね♪
窓辺のマーガレットのつぼみも、急に大きくなって来てまして、毎日ながめてうれしくなってます♪
アバター
2010/02/21 21:57
わんこさん:家庭菜園の場合と言うより
生き物を育てると言うことは大変なことです。
人間の感じる季節と生き物の感じる季節は違いますので
この事象を見ていると、人間の愚かさがよく分かります。
アバター
2010/02/21 20:56
なるほど!
気付かないところに、にんじんが埋まってたりしますもんね^^

うちも、家庭菜園をやっていたことがあるのですが、大根とか食べきれずに巨大化して、
困ったことがありました^^;
アバター
2010/02/21 06:01
そうですね!寒い寒いと思っていても季節は確実に動いているのですね!
明日からは、三寒四温と言うより、やや熱いくらいの日がありそうです。
アバター
2010/02/21 00:40
日記を読みながら春の匂いを感じました
春も もうすぐですね 
嬉しいな^^
いつも訪問ありがとう~ちょっとご無沙汰になってますが
また一杯インできるようになりたいです
おやすみなさい 笑顔一杯置いていきます^^v
アバター
2010/02/20 21:57
わんこさん:花を咲かせるのではなくて
春が近づくと彼らは知らないうちに花を咲かせてしまうのです。
家庭菜園には、大根・辛み大根・白菜・青梗菜・小松菜・ブロッコリー
絹さやインゲン・ニンジンとかが植えてあるのですが、まだ収穫できると
思っているといつの間にか花が咲いてしまうのです。
此は自然の摂理で、我々には計り知れないことなのです。
アバター
2010/02/20 21:52
白菜と一緒で油菜科なので菜の花と一緒で
黄色い綺麗なと言うより可愛い花ですね!
アバター
2010/02/20 21:26
庭の木蓮の蕾が膨らんでくると
あぁ。。もう春が近いのねぇ。。と思います^^
水菜の花は見たことがありません
可憐な花じゃないかなぁと、想像してます^^
アバター
2010/02/20 20:30
野菜の花を咲かせるのは、なぜですか?
きれいですけど・・^^
アバター
2010/02/20 15:28
菜の花と一緒ですよ!
アブラナ科の仲間ですから
アバター
2010/02/20 14:39
うわぁ、白菜の花?!
実があるんだから花が咲くのは当たり前なんですけど、
どんな花なんでしょう?
見たこと無いです~。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.