Nicotto Town


遠州七不思議


温かい雨の日曜日(*^^)v

かみさんが、木曜日から息子や孫達の処へ出掛けていますので
今朝は海鮮チャーハンと味噌汁でした。さすがに年なので
両方とも少し残してしまいましたので、お昼ご飯も同様です。
パシュート女子が気になりますが、このところの温かい雨で
水仙は終わって、ラッパ水仙のつぼみが大きくなりました。
ムスカリは満開に近い状態です。沈丁花ももうじき咲くのかと
思うくらいにつぼみが大きくなってきました。
午後から雨が上がりそうなので、山へ蕨の具合を見てこようかと思っています。

アバター
2010/03/02 17:36
コブシのつぼみも大きくなりもうじき咲きそうです。
かみさんに蕨のことを話したら、昨日早速去年に収穫してあった蕨で
蕨ご飯を作りました。でも、やはり昨年のでは香りはありませんね!
玄関先では沈丁花の香りが漂っています。
アバター
2010/03/02 11:25
日本の草木は、春を迎える準備が整ってきたようですね~。
春は始まりの季節。。。庭や町や山の散歩がもっと楽しみになりますね(*^^*)

蕨は大人になってやっと食べられるようになりました(^-^;)
アバター
2010/03/01 05:40
まだ少し早かったようでした。
沈丁花の香りが気持ちよく漂うようになりました。
アバター
2010/03/01 01:23
あ・・次のブログで 蕨の事書いてみえましたね^^;
これからが楽しみ・・山菜を山にとりにいけるなんて
なんか良いですよねぇ~~わたしなんかは 
せいぜい土筆を摘みにいくぐらいです
春・・待ち遠しいです
おやすみなさい^^
笑顔一杯置いていきますね^^v
アバター
2010/03/01 01:19
ムスカリはほかって置いても毎年ちゃんと咲いてくれます
スイセンも球根なので増えますよね 
まだこちらは咲かないですけれど・・
もうすぐ町中お花で一杯になるかと思うと
嬉しくなります
蕨・・楽しみですね
どんな具合でしたでしょうか^^
アバター
2010/02/28 21:38
そうですね、彼らは繁殖が凄いので私の場合家庭菜園の横に植えましたが
増え方が半端ではなく、時々植え替えてはいますがそれでも繁殖競争の状態です。
鉢植えでは、此に輪をかけた状態ですから毎年間引きしないと花は咲かないでしょうね!
まーどちらにしても生き物を育てるのは手間が掛かりますね!
アバター
2010/02/28 19:26
我が家のムスカリは、植木鉢に密植して放置しておいたら
葉ばかり伸ばして、花は咲きませんでした。。
地面に植え替えたら、来年は咲くかなぁと思ってます。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.