Nicotto Town


遠州七不思議


テールシチューの仕込み\(^O^)/

かみさんからリクエストがあったので、テールシチューの仕込みを始めました。
熱湯にテールを入れて、30分くらい灰汁を取った後、ニンニク一かけ、タマネギ4個
マッシュルーム1パック、ブナピー1パック、キャベツたっぷりを4.5リットルのシャトルシェフに入れて、仕込み始めました。塩胡椒で下味をつけましたがもうこの段階で
テールと野菜のスープとして十分ですが、私とテールをくれた人がクリームシチューの方が好きなので、仕上げはクリームシチューになります。この料理は野菜をたっぷり使うのとキャベツは買ってきて普段は使わない一番外側の堅い葉と、芯の方の堅い部分を使えることです。3日も煮込めば、野菜はすっかり溶けてしまってニンジンだけがわずかに原形をとどめるだけです。シャトルシェフを使うので煮込みもそれほどエネルギーを使わずに、なおかつ電気代の安い時間帯で加熱します。(エコ料理)(∩.∩)

アバター
2010/03/16 15:53
いよいよ今晩仕上げでクリームシチューになります。4リットルほどありますので、半分明日会社の人たちと食べます。
アバター
2010/03/14 23:19
orizaさん、確かにテールそのままでは、処理に苦労しますね
私の場合、しっぽの節ごとになったのをいただいております
のでそれほど苦労はしません。
なぎささん:是非ともあなたに試食していただきたいと思います。
アバター
2010/03/14 20:24
読んでるだけでよだれが出てきそうです
遠州七不思議さんのお隣にでも引越したい^^v
アバター
2010/03/14 17:05
私が最初に手に入れたテールは、長いまんまで、まだ毛焼きもしなくてはならない代物だったので、手がかかる印象を持っています。今は、もっと処理済みのものが、売られているようですね。
最初の印象って、結構大事ですね。
シャトルシェフお使いですか、あれいいですよね。便利すぎて、手掛から無すぎて、忘れないようにしないといけないくらいに。最近は、あれでプリンを作ったりしてます。上手くできますよ。
アバター
2010/03/13 21:13
orizaさん、それほどでもないですよ!
最初は沸騰した湯にテールを入れて少し茹でて水洗い
その後沸騰した湯に入れて、灰汁が出なくなるまでコトコト煮て
その後野菜をどさっと入れて、ひたすらシャトルシェフで煮込むだけですから
現在、最後のニンジンも入れて煮込んでいます。すでにタマネギとキャベツは
原形をとどめない状態になっています。塩胡椒で下味をつけていますので
この状態でスープとして十分な状態になっております。
アバター
2010/03/13 20:13
テールは、手間かかりますよね。良くまあ、お作りになられる。
三日がかりですか。自分ではなかなか、手がでません。
アバター
2010/03/13 18:56
ちなみに今晩のおかずは、真鯛のハーブ焼きのムニエルとトンボマグロの刺身
仲良しのお肉屋さんの手作りシューマイです。
アバター
2010/03/13 17:50
はははっ孫では?
アバター
2010/03/13 17:28
うわぁん、美味しそう!!
ほんっと遠州七不思議さんちの子になりたい!!



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.