Nicotto Town


遠州七不思議


山野草(*^_^*)

最近蕨を良く採りに山へ入ります。
昨日も午後から休んで、蕨を採りました。
2時間で、レジ袋一杯取れました。
すでに我が家では、初物で蕨ご飯を食べました。
近所の写真屋さんも我が家の蕨ご飯を楽しみにしていますので
かみさんが届けました。
昨年まで一緒に取りに行っていた人も年で坂が辛いというので
お裾分けを3人ほどにしまして、昨日は近所のお米屋さんにもかみさんが届けて
娘の嫁ぎ先の実家へも送りました。
取るのが楽しくて、結構取ってきますがその殆どは人にあげています。
タラの芽もかつては沢山あったのですが、ルールを知らない馬鹿者のおかげで
壊滅状態です。タラの芽が欲しいときは知り合いの所へもらいに行きます。
あと1ヶ月もすれば、蕗も収穫できます。この蕗は、筋も灰汁も取らなくても美味しくいただけます。蕨と蕗は、自分のお客様で、自然食の食堂をしていた人の所へもお届けして、喜んで頂けます。自然の恵みのお裾分けで皆さんに喜んで頂けると
健康で山歩きが出来る幸せを感じます。

アバター
2010/03/21 19:58
tomoさん:そうですね、タラの芽は壊滅状態になってしまいました。
わんこさん:私の場合かみさんの草取りの後の肩もみです。
アバター
2010/03/21 19:38
役割分担がうまく出来ていますね^^
うちの主人も、家庭菜園をやっているとき、すぐヘタるので、あまり当てになりませんでした^^;
休憩ばっかりするんです!
逆ですね・・w
おだてて、力仕事をしてもらうのが大変でした。
終わったら、おやつ買ってあげるから・・とか言って、がんばらせてましたv
アバター
2010/03/21 17:50
蕨とふきはそちらに住んでいた子どもの頃、よく父に連れられてとりにいきました。
タラの芽は父も「採り方を知らない人が多くて困る」とこぼしてます。

季節を待って食べる楽しみ、いいですよね。
アバター
2010/03/21 16:55
ですね!一回りお配りできましたので次からは2回目の配布です。
吹きも欲しいという人には、お配りしています。
家のかみさんは、家庭菜園の草取りは根気よくやってくれますが
蕨取りはダメですね!以前一緒に行ったとき、15分もしたら私の側へ来て
あーたらこーたら話しかけてきまして、飽いたなと気がついたので、車に菓子があるから
それを食べたらと言ったら、しばらくは車で静かにしていましたが、30分もすると
また側に来て、あーたらこーたら話しかけてきまして、気が散るので、あと30分車で待っているようにと
言ったことがあります。その場所は一通り回るのに2時間ほど掛かる場所でした。
それからは、かみさんも蕨取りに連れて行けとは言いませんし、私も集中できなくなるので誘いません。
でも、かみさんが作ってくれる蕨ご飯は最高です。(*^_^*)
アバター
2010/03/21 10:16
昨日、お墓参りに行ったときに、近くで蕨を取っているご夫婦を見かけました^^
宝探しをしてるみたいで、楽しそうでした♪
お裾分けして、皆さんに喜んで頂けたら、うれしいですね☆
アバター
2010/03/20 21:53
コメントありがとうございます、山野草の中で
ワラビとか蕗は取り放題でかまわないのですが
タラはいけません、必ず一芽残しと言って一つは残さないと枯れてしまいます。
この最後の一芽を取るばかりではなく、幹から切ってしまう輩がいるのです。
でも春の香りをお届けして、喜んでいただけるとこちらも嬉しくなります。
クロマグロ問題と一緒でほどほどが大切ですね!
アバター
2010/03/20 20:24
何だか自然とともに生きておられるような感じですね
春になると つくし取りがせいぜいですが・・
山の恵みはいいですねぇ~探しながら山道を歩く
鳥などもさえずるのでしょうか ひんやりと静かな山に分け入る
木洩れ日とか風のささやきが聞こえて・・なんて想像しちゃいます
ほんとですね 健康で過ごせるって素晴らしいことですね
もらっていただける幸せもありますね 人の輪も大事になさっている
なんだか 素敵です・・爪の垢 欲しいくらいです アハハ^^;;
自然の保護は これからもますます必要になってくるのでしょう
むやみに 根こそぎとっていくのは・かわいそうですね
自分だけよければ・・って 悲しいです
必要なものを必要な量だけ自然から分けていただく・・
それが人と自然の共存なのでしょうから
守りたいですね 自然の恵み ^^
アバター
2010/03/20 17:44
自分さえ良ければ、他人はどうでも良いと言う考え方は
何か小泉さんのあの拙速な改革から始まったように感じるのは
私だけでしょうかね!特に派遣の人が可哀想です。
それに比べれば、私の人生は幸せだと思います。(^ニ^)
アバター
2010/03/20 10:55
山歩きで健康と美味しい食べ物を手に入れられるなんて素晴らしいですね(^▽^)一石二鳥♪
よく父も蕨や竹の子を取りに山へいそいそと出かけます。
山から美味しいものを頂けるのはこの上ない贅沢だな~ってつくづく思います。
そういえば父もルールを知らない人のことを、ぼやいていました。
だんだん生えてくる量も減っていく。。。残念でなりません。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.