Nicotto Town


遠州七不思議


茶臼山高原の芝桜を見に行きます\(^O^)/

今日はかみさんも休み、私も昨日仕事上の新しい測定器が完成したので休み。
で、今日は丁度良い天気になりましたので予定通りかみさんと茶臼山高原の
芝桜を見にドライブがてら行って来ます。
結果は、帰ってきてから報告します。

アバター
2010/05/29 07:11
中学生の団体が遠足で来ていた以外は、
若い人はいませんでした。年寄りばっかり!
茶臼山高原は、子供たちが小さい頃、まだスキー場がない頃から
雪遊びに来ていましたが、その頃に比べると道路も良くなり沢山の人が訪れるようになりましたね!
アバター
2010/05/29 01:06
頂上に広がる芝桜を読みながら想像しました
良いお天気でよかったですね 流石に高原は気温が低いですね
どこに行っても人の波が避けられませんが ご夫婦で色々なお気に入りの場所があって
そしてそこでの美味しい食事など いいですねぇ~私なんかは なかなか出かけられずに
日が過ぎてしまいます あまり生活に変化がなく過ぎていくようです 
心の余裕が無いのでしょうかね  そんな四季折々のお出かけも 素敵な思い出となって
心に積み重なっていくのでしょうね とても素敵なご夫婦です
五平餅 大好きです ^^v
アバター
2010/05/27 05:18
食事は、地元のお年寄りの手作りの
五平餅を美味しくいただきました。
この五平餅は、お米も味噌だれも美味しくて
かみさんのお気に入りです。(かみさんは普段五平餅は食べません)
アバター
2010/05/26 19:54
何というか、豊根村の努力はすごくて冬のスキーよりも
リフトの稼働率はよいようでした。しかも芝桜はリフトに乗っていく終点の所です。
地元の活性化労働力の確保から見ればとっても素敵なアイディアでした。
でも多分に漏れず沢山の人が集まれば、マナーの分からない輩が多く
出てくるのも現実ですね!
アバター
2010/05/26 19:36
何か高原で自然に癒されるって感じじゃなかったんですね^^;
ご飯とか何か他で楽しまれたのかしら?
遠州七不思議さんはグルメだからその辺も気になります~w
アバター
2010/05/26 17:02
行って来ました、こちらを出発するときが22℃茶臼山の頂上では12℃でした。
11時に着いたのですが、すでに近くの駐車場は満車で一寸離れた駐車場に止めて
シャトルバスで、リフト乗り場に行きました。リフトを待つこと30分でやっと乗れました。
頂上に着くと、鯖桜が見事の満開でした。今週末当たりで終わりに近くなりそうです。頂上では
霧が掛かってきてましたので、写真撮影をしてから再びリフトに乗っておりました。
シャトルバスで駐車場の戻るとすでにそこも満車で道路につながっておりました。
帰りは香嵐渓の新緑を楽しみながら帰ってきましたが、名古屋方面からの高原道路も
かなり渋滞しておりました。高原道路はしばらく前までは油量だったのがいつの間にか無料
になっておりました。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.