Nicotto Town


遠州七不思議


つる物の棚を作りました。\(^O^)/

今日の午前中、かみさんも手伝ってくれましたので
上手にヘチマの棚が出来ました。
これは2階のベランダから下の棚までネットを張ります。
つるが上に伸びてきたら、Ver2で屋根までネットをのばします。
このヘチマは、たわしを作ります。ヘチマのたわしはゴミにならず
自然に帰ることと、油物を洗っても器に油が戻らなくて、重宝します。
一方、つるはかみさんがヘチマの化粧水を作ります。添加物もなくて
安心して使えるそうです。
かみさんが手伝ってくれたので順調に出来たので、午後からは
家庭菜園に植えてあるキュウリの棚を作りました。ついでに
かみさんの好きなゴーヤの棚も作りました。ごーやーは毎年元気に
芽を出してくれるので助かります。

アバター
2010/06/02 17:53
ゴーヤーチャンプルーにすると苦みが優しいので
孫達もよく食べてくれます。
アバター
2010/06/02 15:11
おお!勉強になります^^

種まきしなくても毎年生えるなんて、
よっぽど、環境に合っているんですね^^
美味しそうなゴーヤーですね、
緑の濃いゴツイのしか知りませんでした^^; 
アバター
2010/06/02 05:25
平屋でも何とかなりますよ、伸びきった所で
先を止めれば下からまた芽が出てきます。
我が家のゴーヤは、少し白っぽい種類で小さめで
苦みが柔らかい美味しいゴーヤーです。
種をまかなくてもしっかり生えてきてくれます。
アバター
2010/06/01 22:13
グリーンカーテンにもなるし、ゴーヤは育ててみたいです^^

ヘチマはずいぶんつるが伸びるんですね^^
ウチは平屋なので、ヘチマは無理かな^^;
アバター
2010/06/01 21:06
ヘチマのたわしは、油物を洗っても次の器に油が移らないことと
使い終わったときにゴミにならないことが良いですね!
跡は化粧水も取れるし、小さい内はそのまま食べられるし
重宝しますよ!
アバター
2010/06/01 19:46
へちまのたわし、祖母がいつも作ってくれました。
お風呂で使うのですが、使い始めは痛くて
そっとなでるようにこするのですが
なじんでやわらかくなってくるととてもああ居心地がいいんですよね。

きゅうり、ゴーヤ楽しみがいっぱいですね♪
アバター
2010/05/30 03:11
他には、カボチャも植えましたしナス、シシトウも植えてあります。
冬瓜は黙っていても芽が出てきました。
今年は天候不順なので、辛み大根の種がまだ収穫できていませんです!
オクラも順調に育っていますが、スイカだけは不調ですね!
隣の家では、プリンスメロンが瓜蠅のせいで全滅です。
アバター
2010/05/29 20:36
わぁ~~夏が楽しみですね
暑いときも涼しげで いいですねえ~
糸瓜がぶら下がった棚 想像しています
たわしと化粧水 私も昔作りました
瓢箪を栽培したことも
風に揺れて可愛かったのを覚えています
奥様との共同作業・・心 ふんわりと優しい感じでいいな
いつまでも共同作業ができたら最高ですね
奥様ともども お疲れ様でした^^v



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.