Nicotto Town


遠州七不思議


散々の当直でした。f(^ー^;

昨日出社して、宿直の人と交代してから、自分のMacで
若い人の教材を作ろうとしたら、警報が鳴りましてお客様のところで
漏電があったみたいで、電話しても異常はないとのことでしたが
それでもと出掛けていって、色々チェックして帰ってきてまーお昼ご飯かなと
食べ終わったら、別のお客さんのところで電気が付かないとのことで
出掛けて、初めての所なので配電盤を苦労して探して復旧したのですが
オーブンを使うとブレーカの定格一杯の電流が流れていましたので
工事屋さんに電話して、オーブン用に回路を増やす方が良いですよと
アドバイスして帰ってきました。(もっともこの部分は電力会社の範疇でしたが!)
で、夕方に近くなったら別の工場の社長さんから工場のモーターが動かないから見に来てくれとの電話があり、出掛けていって保護回路が動作していたので
リセットして動くようにしましたが、社長さん曰く、保護のレベルを逃がせとおっしゃるので、これはメーカーの範疇で、保護回路を変更するとモーターを焼いてしまうからダメですと説明して、夜は平穏に過ごせましたが、朝5時半に起きて事務所の周り
を見てから、朝ご飯を食べて、ひげを剃って、アフターシェーブローションを付けようとしたら、又電話、又別の工場のお客さんから工場の電気が何も付かないと言うので
これはただ事ではないと判断して、応援者をお願いして工場に着いたら、6kVの開閉器が切れていて、おまけに6kVのヒューズが切れていて調べたら6kVのコンデンサが不良になっていましたのでとりあえず切り離して、電気を受けられる状態にして復旧して工場が稼働できるようにしました。4件もの出動があった当直は今回が初めてでした。本当は今日5件のお客様を回るつもりでしたが、間違いがあるといけないので、午後からはお休みして帰ってきました。

アバター
2010/10/14 05:43
原因が追及できたときは、対策を含めて説明できますが
すでに現象が消滅したときは、推測で説明するしかないので辛いです。
まー何はともあれお客様に安心して貰うのが一番です。
アバター
2010/10/14 01:20
本当にお疲れ様でした
重なるのですよね
ベテランさんならではのてきぱきとした対応
お客様も安心されたことでしょう
人のお役に立てるってことは
いくつになっても嬉しいですね
流石の当直でしたね ^^
アバター
2010/10/13 05:35
定期調査という点検ですね!
一般家庭は、5年に一度漏電がないか点検します。
私たちの場合は、6kV(高圧)で受電している
工場の保守管理です。
どちらにしても感電すると命に関わりますから
慎重に対処しております。
アバター
2010/10/12 21:36
この前、電気の点検に来てくれました^^
ブレーカーにホコリが付いていたので、漏電の原因になると、取って下さいました
丁寧にして頂いて、来てもらうと安心です

昨日からお仕事大変だったんですね!
ひとりで判断しないといけないから、ベテランでないと、当直無理ですね!
お疲れさまでした^^
アバター
2010/10/12 21:06
しばさん、A-Aさんコメントありがとうございます。
大変でしたけど、お客様に感謝の言葉を掛けて頂くだけで
疲れは飛んでしまいます。
電気は間違うと命に関わりますので、安全第一です。
アバター
2010/10/12 20:28
大変でしたね、お疲れ様でした。
「間違いがあるといけない」流石の判断ですね。
そういう時は「間違い」起こりやすいですものね。
ゆっくり休んで、また明日頑張ってください!!
アバター
2010/10/12 19:19
お疲れ様でした。
緊急事態のための当直とはいえ、続くと大変ですね。
ゆっくり休んでくださいね。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.