Nicotto Town


遠州七不思議


最近の火事(-.-;)y-゜゜

最近の火事のニュースで感じることは、あまりにも人が亡くなっていることです。
特に悲しいのが、里帰りしていた人が亡くなっているのがあまりにも多いのです。
寒いからと目一杯暖房を効かせた結果なのか分かりませんが、楽しいはずの里帰りが
いっぺんに悲しい結末になるのは耐えられませんね!
我が家では、オール電化住宅なので火の気はありませんがそれでも2年前には
火災報知器を設置しました。家の中の消毒のためにバルサンを炊くと働いて
しまうのが、玉に瑕ですが安心のためには仕方ないです。
孫達が来ても安心して過ごせるようにしてあるので本当にのんびり出来ます。
皆様も是非火災報知の設置をおすすめします。

アバター
2011/01/14 20:58
我が家のキッチンは20年以上前から電気でした。
完全にオール電化になったのは10年前に立て替えたときからです。
暖房も全て電気になり、火の気は人間だけになりました。
アバター
2011/01/14 11:42
オール電化とは羨ましいです
うちはプロパンです
すきま風のはいる古いあばら小屋です
今年の冬の寒さには ちょっと参ってます
先日からやっとカーボンヒータを使い始めました
ノー暖房は今年は無理だったです><
早く暖かくなって欲しいな
火災報知機の設置はこちらでは義務づけられてます^^
アバター
2011/01/11 18:02
ガスから電化キッチンにすると光熱費が下がりとってもお得です。
何より、キッチン周りが汚れないことが一番ですね!
築10年になりますが、新築時と全然変わらないです。
キッチンとリビングが一体となっておりますが、コート掛けの服も
ピアノも全然汚れないです、安全で清潔これが売りですね!
ただイニシャルコストが高いのが玉に瑕ですね!
アバター
2011/01/11 14:44
オール電化、いいですね安全性高い!
うちの母がガス台買い換えるときに、
電気にって勧めたんですが断固としてガスだと言ってガスにしちゃったんですよ~。
もうお年寄りなお年なので、
娘としては心配して言ってるんですが聞いてもらえませんでした^^;
遠州さんちのお子さんたちは安心だろうな~、いいな。
アバター
2011/01/11 11:47
ほほう、そうですね。楽しみにしていた里帰りで大惨事に襲われることは
大変悲しいことです。空気も乾燥していますし

火の取り扱いには、注意せねば・・・ですね。
うちは、オール電化ではないので、プロパンなのですね。
今年は、オール電化目指して、着々と計画中です。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.