Nicotto Town


遠州七不思議


今日は電子ピアノの納入日\(^O^)/

今日の午後4時頃に電ピアノが納入されます。
カラオケも出来る優れものです。アコギの伴奏も出来ます。
気になるのは夕べの夢の中で、気に入らなくて
アコースティックのGrピアノの片隅に追いやられてしまいました。
でもリアの世界では、キーボードのタッチも納得しているのですが
何であんな夢を見たのか不思議です。
まーこれから掃除をしながらアコースティックのGrピアノを片付けます。

アバター
2011/04/25 21:38
今日楽器屋さんから連絡が入って、ローランドの電子ピアノに使えるCD
の種類が分かりましたので、取りあえず5枚ほど注文しました。
これで、電子ピアノとのセッションのレパートリーが増えます。\(^O^)/
アバター
2011/04/23 13:52
雨の仕事から帰ってきました。
そうですかクラシックですか!
ガット弦だから柔らかいけど、ネックの幅が広いので大変ですね!
クラシックギターをする人は、『禁じられた遊び』とか『アルハンブラの思い出』や
古賀メロディーを目指す人が多いですね!私も『禁じられた遊び』と古賀メロディー
が少しできます。この頃はステール弦のアコギばっかりでガット弦のほうは長期休暇です。
アバター
2011/04/23 10:36
あ・・ギターはクラシックギターです
ガット弦だと思います 
優しくて穏やかな音色が心に響きます
弦をポロンって鳴らすだけでも幸せな気持ち似なります
もちろん そのうちにコードを抑えて簡単な曲を歌えたらいいなって思っています
とにかく弦が6本もあるので 左手で押さえてる弦と右手で弾く弦が一致しない状態で^^;
まぁ~気長に取り組んでいきます 何もわからないのでこれからです
いつも丁寧なレスありがとうございます 
今日は雨の中のお仕事お疲れ様です^^v
アバター
2011/04/23 04:04
アップライトしばらく弾いていないのなら、チューニングは大丈夫ですか?
我が家のアコースティックGrピアノは毎年チューニングをしています。
今回の電子ピアノ購入で、隅に追いやられましたが来年もチューニングしてもらえるように
楽器屋さんにお願いしておきました。
ピアノの購入は3台目ですが、値段の高い順では、昨年横浜の孫にプレゼントしたヤマハの
アップライト→30年前に買ったアコースティックのGrピアノ→今回の電子ピアノです。
値段の分孫に送ったアップライトは響きなどは最高ですね!
アバター
2011/04/23 03:58
昨日は、エレキで『二十二歳の別れ』と『なごり雪』のセッションをしました。
キーをそろえて、中々うまくいきました。これでは電子ピアノではなく
バックオーケストラですね!ギターの上達のためには、毎日の練習が欠かせませんが
無理をすると指先が耐えられなくなりますから、最初は無理をせずに痛くなってきた所で止めて
次第に長くしていけば指先が安定してきて長時間の演奏にも耐えられるようになります。
私の場合、エレキ→ヤマハのFG →テイラーのエレアコの順に力が必要になり
指先の力も必要になりますが、慣れているのでどのギターも握力の限り演奏桶です。
ところで、ギターは、ガット弦それともスティール弦?
アバター
2011/04/23 01:12
楽しみの幅が増えますね
ワクワクドキドキの毎日が続くのですね
私は最近ギターの練習を始めました
指先がすぐに痛くなります
気長に練習して行きます^^
アバター
2011/04/22 23:06
不思議な夢を見たのは
よほど楽しみにしてたからじゃないですか?
電子ピアノいいなぁ^^
我が家のアップライトピアノ…最近弾いてないな^^;
アバター
2011/04/22 20:33
電子ピアノはボリュームをあまり絞らない方が良いみたいですね!
アコギの伴奏をさせたりで色々と楽しめます。
ただ機能がかなりありますので取扱説明書を見ながら悪戦苦闘の雰囲気ですね!
PAに繋いで音を出していますがなかなか良いです。
私の持っている面符とキーが違っていてもキー変更ボタンでキーを合わせられるので
なかなかの優れものです。後はもう少し希望の曲のデータを追加するだけですね!
あの夢はいったい何だったのでしょうかね?
アバター
2011/04/22 16:30
もう、納入されているでしょうか^^?
楽しみですね♪

不思議な夢ですね^^
アコースティックGrピアノの、忘れないで~って
想いが見せた夢かも。。な~んて考えました^^;
アバター
2011/04/22 13:06
同じ時期に不思議な夢を見られたようですね^^:
今日は、電子ピアノ楽しみですね~~^~^



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.