Nicotto Town


遠州七不思議


久しぶりの先生!\(◎o◎)/!

今日の午後からは、久しぶりの先生です。
現役の頃は、保護継電器上級の先生をしていましたが
今の会社に移ってからは、ひっそりとしていましたが
私の経歴に気がついた人からは、保護装置の考え方とか
電力システムの基本設計とか、異常現象についてお客様から
質問があったときのアドバイスとかをしていましたが、一般論で
良いから技術的な講習会をして欲しいとの依頼があったので、
プレゼンを作って、見て貰って桶が出ましたので、今日から1ヶ月に
1回のペースで、講習会をします。とりあえず今日は優しいのでオープニング
ですが、最後のほうは異常現象に関わる話なのでかなり勉強していないと理解
できない内容になってしまいます。
最後まで、どれだけの人が付いてこられるか心配ですが、とりあえずは
居眠りをしない話術に心がけます。

アバター
2011/04/30 05:55
ブレーカも保護装置の一種ですね!
普通のブレーカは、ショートあるいは電気を使いすぎたときに働きます。
漏電ブレーカは、普通のブレーカの機能に加えて漏電があったときにも働くものです。
価格は当然漏電ブレーカの方が高いです。今ではどのお宅でも漏電ブレーカが設置されています。
保護継電器は、皆さんが触ることができない高圧(600V を超え7000V 未満の電圧)あるいは
特別高圧(7000V以上)の電力ネットワーク、およびこれに接続する機器に異常があったときに
動作して、被害が拡大しないようにするための物でいろいろな機能の物があります。
顕著なのは、雷があったときに時々停電すると思いますが、これが保護継電器が動作している
結果です、約1分後自動的に停電が解消されますがこれは自動制御装置によって制御された結果です。
アバター
2011/04/29 22:06
すごい!先生なのですね~
保護継電器???保護装置??? ブレーカーとかですか?違うかな^^;
電気はダメです・・・
アバター
2011/04/29 16:53
講義の終わりにこう付け加えました。
講習会で分かったと思わないで下さい、これは勉強するに当たっての考え方のヒントです。
本当に理解したければ一生懸命勉強して下さい、分からないことがあったら個人的に質問をしてくれれば
お答えしますと。
みんさん、私も電気は嫌いです。何故かと言うと不思議な現象が起きてもすべて式で表わせられるからです。
ですから、現象を説明するには確認で来た事柄から式を組み立てます。これが結構苦労しますが
結果表現できたときの喜びはひとしおです。
次のタイトルは何にしようかと思案中です。
アバター
2011/04/29 15:17
うわぁ!私は電気はサッパリですw
電気は目に見えないから、どうも苦手なのです^^;

。。。そんな生徒さんも居ると思いますが、優しく教えてあげてくださいな♪
講義の状況報告、楽しみにしていますね^^
アバター
2011/04/29 11:00
若いひと向けですか・・
若い人たちは 理論の過程よりも結果を早く知りたがる傾向が強そうです
〇×の世界で育ったからでしょうか 
講義を受けて心に残r言葉が一つでもあれば幸せです
話し手の熱意が伝わってきたときも幸せです
言葉は 言葉にならない思いも運んでくれますから
そういう言葉選びがミソかもですね
すっきりと爽やかな今の季節のような そんな講義・・
私も受けたいな ^^; でも理解できなさそう アハハ
先生 ファイト~
そして今日はお百姓さんなのですね
そろそろ日焼けが心配  麦藁帽子かぶるのかな? アバのように
幸せな汗 いっぱいかいてくださいね
はかどりますように 祈ってます お天気でよかったね^^v 
アバター
2011/04/29 08:13
どちらかというと、若い人向けにしていますが
その中で、仕事上気をつけなければ行けないことも加えています。
昨日は序の口で、そう難しい理論的なことは話しませんでしたが、
そのうちに避けて通れない部分が出てきますので、その時にどうするかがポイントですね!
食べ物の話はそのうちにぼちぼちですね!
アバター
2011/04/28 23:06
久しぶりの先生 いいですね
なんだか ワクワクしてません?
何人の方を相手に 講義されるのですか?
遠州七不思議さんは いろいろな経験をお持ちだから
話が時々脱線しても きっと楽しい講義になるとおもいます
食べ物の話とか 時々 混ぜてみては?
それと 講義の最後に その日の講義についての感想とか質問とか
それ以外のことでも何でもいいから書いてもらうようなアンケートを配ってみたらどうかしら?
な~~んて 思いましたが  先生 笑顔でファイト~~です^^v



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.