Nicotto Town


遠州七不思議


GWの予定σ(^^)

昨日は、蜜柑のだに対策の消毒でした。
今日はびわの袋掛け。ハヤシの仕込み開始。
5月1日(日):7時出発で1日お仕事
  2日  :お仕事
 3〜4日:お休み何をしようかな、4日は孫のピアノの発表会で
     かみさんは横浜へお出かけ。
 5日:孫達がくるので、浜松駅までお迎え。晩ご飯は極上カルビの焼き肉。
 6日:お仕事&当直 孫達の晩ご飯はジージの特製ハヤシ
 7日:お休み孫達とお遊び 晩ご飯はお刺身と茶碗蒸し
 8日:孫達が横浜に帰るので、浜松駅まで送ります。
 9日からは通常のお仕事。
で、私のGWは終わりです。
今日のびわの袋かけは午前中で終われますので、山で見つけた
蕗をとってこようかと思っています。
   

アバター
2011/05/02 18:54
目に入れても痛くないとはこのことですかね!
テールのスープが沢山ありますので、半分はハヤシに
半分はクリームシチューかカレー用に使います。
いずれにしても明日から本格的に仕込みます。
アバター
2011/05/02 18:18
30日から仕込むハヤシ・・・手間暇かけて作るのですね。
お孫さんたて本当に楽しみな存在なのですね。
アバター
2011/05/01 05:16
ですね、今日はちょっと早出で雨の中で一日お仕事です。
3日に琵琶の袋かけをすることになりましたが、昨晩の学校の飲み会で
後輩が、蕗をとりたいというので、3日に袋かけの前に山を案内することになりました。
アバター
2011/05/01 01:48
お休みの予定 ばっちりと決まっているのですね
お孫さんたちとの団欒幸せですね
素敵な思い出一杯作ってくださいな
まずはお仕事~ふぁいと~ですね^^
アバター
2011/04/30 22:28
そんなに無いですよ!以前は1haを超えていましたけど
兄の体調が優れないので今では60a程度になりました。
種類は温州蜜柑では、極早生の高林、伊豆早生、中手の南柑
奥手はおなじみの青島の4種類、晩柑では、ポンカン、ネーブルオレンジ
ハッサク、清美オレンジ、甘夏で、後は次郎柿、プラム、スモモなどです。
収穫するときは良いのですが、真夏の草刈りなどはまさに地獄の園芸です。
アバター
2011/04/30 20:45
遠州さんの畑って。。。。。
いったい何種類の作物がそだってるんだろう???

実は数ヘクタールあったりしてw



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.