Nicotto Town


マーくん2011


ドライブ中に「せっかちな男」と・・9パターン

ドライブ中に「せっかちな男」と嫌われる言動9パターン


女性とのドライブは、ひとりのときとは違った楽しさがあるもの。でも、運転中の言動によっては好感度を下げてしまうこともあるようです。


【1】追い越されたときに罵声を浴びせる。
「『ふざけんな』とか言ってる姿が怖い。ホントはそういう人なのかな、と思っちゃう」(20代女性)というように、女性は、自分に向けられていなくても男性の罵声を怖がるようです。悪態をつくと一瞬スッキリするかもしれませんが、楽しいドライブのために、グッと我慢しましょう。

【2】赤信号に引っかかっただけで舌打ちをする。
「信号くらいでイライラしなくても…」(20代女性)など、呆れる女性多数。小さなことで機嫌が左右される男性にうんざりするようです。スムーズに走れない状況にイライラするより、「赤信号の間ゆっくり話せる」とポジティブに捉えてはいかがでしょうか。

【3】前の車がゆっくり走るとしつこくあおる。
「ハイビームにしたり、車間距離をピッタリつめるのは大人げない」(20代女性)というように、ドライブマナー的にも疑問を感じる女性が多いよう。女性は比較的ゆっくり走るので、「自分がされたら…」と考えるのかもしれません。せっかくのドライブで、女性を不快にさせないようにしましょう。

【4】歩行者やバイクに対してすぐにクラクションを鳴らす。
「せっかちなだけじゃなく、思いやりもない男」(20代女性)というように、音のインパクトがあるクラクションはかなり不評。警告か悪意のあるクラクションかは、誰にでもわかります。警告の意味であれば、短く・軽く鳴らしましょう。

【5】カーナビの出した到着時間に対して文句を言う。
「そんなに早く着きたいなんて、ドライブが楽しくないのかな」(20代女性)というように、カーナビへの文句は不毛なだけでなく、女性ウケも悪いよう。映画の上映時刻や食事の予約などのリミットがなければ、「ゆっくりドライブできる」とポジティブな考え方をしましょう。

【6】信号待ちがイヤで、店の駐車場を介して交差点を曲がる。
「何をそんなに急いでるの?ちょっと恥ずかしい」(20代女性)などのご意見多数。何としても赤信号を回避したいという思いが前面に出てしまい、女性からの好感度が下がるケースです。お店や他のドライバーに対するマナーとしても、我慢したほうがいいでしょう。

【7】頻繁に車線変更して前の車をビュンビュン追い抜かす。
「怖いし酔いそう。同乗者のことも考えて!」(20代女性)などの訴えが。スピードを出して走るのは爽快ですが、同乗者もそれを望んでいるとは限りません。ドライブは、密室でふたりの距離が縮められる絶好のチャンス。運転の楽しさは二の次にして、女性の快適さを優先しましょう。

【8】少しでも混むと高速を使う。
「そんなに必死にならなくても…」(20代女性)など、渋滞を毛嫌いする態度に痛々しさを感じる女性もいるよう。我慢のない男だと思われてしまう恐れもあるので、多少の渋滞も楽しめるよう、BGMなどを工夫してはどうでしょうか。

【9】合流などで他の車を入れてあげない。
「心が狭い人なんじゃないかと思っちゃう」(20代女性)など、ドライブがきっかけで人格まで疑われる結果に。スムーズに走る爽快感と引き換えに、女性の好意という大切なものを失うケースです。優しさアピールにもなるので、これをチャンスと捉えて積極的に入れてあげましょう。

ほかにも「こんな態度が不評」というエピソードがあれば教えてください。(大高志帆)


とのことです。

アバター
2011/05/04 22:47
うんうん、うんうん。。。
あれもこれも、嫌だなあ~
あと、私は
平気な顔して、身障者用Pに駐車する方はゆるせません!
ふふふ・・また学んじゃった^^
アバター
2011/05/04 10:13
 こういった事は有りがちだから、気を付けなくちゃぁ!
こういった事をしない事は、女性に嫌われないだけでなく
交通安全にも繋がりますよネ!交通マナーとも言えるでし
ょう!
 他には、狭い室内で喫煙をする!これは同乗している非
喫煙者の健康を害する事となるので、もっとも最悪な行為
と言えるでしょう!
                       ♡(◕‿◕✿)





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.