Nicotto Town


マーくん2011


将来性を感じさせる男になるための5つの格言

【1】チャレンジしての失敗を恐れるな。何もしないことを恐れろ。(本田宗一郎さん)
本田技研工業(通称:「ホンダ」)の創業者である本田宗一郎さんの格言です。失敗することをカッコ悪いと捉え、失敗している人を見て、心のどこかでバカにした経験はないでしょうか。でも、失敗って、前に進もうとして、初めて失敗できるんですよね。失敗し続けても前へ進もうとする気持ちが大切なのかもしれません。

【2】成功に至る近道はないのです。強い信念を常に心に抱き続けることです。努力し続けることを放棄するまでは、失敗したとは言えないのです。(稲盛和夫さん)
京セラ創業者、ウィルコム取締役最高顧問の稲盛和夫さんの格言です。強い信念を持っていることで、超絶に努力する原動力となり、失敗にくじけないタフさを身につけることができるのかもしれません。今、情熱を持っていることはありますか?探してみませんか?

【3】物事がうまく運んだときは「これは、運が良かったのだ」と考え、うまくいかなったときは「その原因は自分にある」と考えるようにしてきた。(松下幸之助さん)
経営の神様と言われている松下電器産業株式会社の創業者、松下幸之助さんの格言です。多くの人は、成功したときは「その原因は自分にある」と考え、失敗したときは「周りのせいだ。運が悪かった。」と考えがちです。このような発想を逆転させることで、自らの行動を省みることになり、さらなる自己の成長を期待できるのかもしれません。

【4】実際にできないことを、できるようなふりをしてはいけません。まずはできないことを認めて、そこからスタートするのです。(稲盛和夫さん)
「できない」「知らない」ということを隠し、つい虚勢を張ってしまった経験はないでしょうか。自分の成長、知識を獲得するためには、「できない」「知らない」と素直に言えることが大切なことなのかもしれません。

【5】謙虚で丁寧な人には心が引きつけられて、そこに自然と衆知も集まってくるもんやな。態度物腰が各方面に好感を与えて、それが社会を伸ばす大きな力になる。(松下幸之助さん)
多くの人の意見を集めることで、より良い考え方や新しい切り口を発見することができると松下氏は考えてたようです。多くの人に意見を言って貰える風土を作るためにも、謙虚さは必要なのかもしれません。

皆様は、どのような「格言」を大切にしていますか。


とのことです。

アバター
2011/06/05 19:41
 日本の成功者の言葉は重みがあるよネ!
この人達の考えを参考にするといいんだけ
ど、僕のような凡人には難しいかもぉ!

                   ♡(◕‿◕✿)
アバター
2011/06/05 19:00
ラブ&ピース&フリー!!!
アバター
2011/06/05 17:34
なんか、全部コピりたいww
自分の仕事や、生き方にも当てはまるよね。

あら、今日は真面目なコメになっちゃった・・

5個、みんないい事言うなあ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.