Nicotto Town


遠州七不思議


部屋干しの季節!凸(ーーメ

梅雨のど真ん中に入って、皆さんの洗濯物には苦労されていることと思います。
我が家では、10年前に建て替えてからエコ生活を心がけていまして、
部屋干しにも一工夫です。リビングの天井からつり下げる部屋母子用の器具
(パナソニック製)がありまして、使わないときは天井にぴたっと張り付いた
状態になっていて、使うときに紐を操作して下ろして、ハンガーやタオル干しやら
を掛けて、また紐を操作して高さを調整して部屋干ししています。
洗濯機は乾燥機能も付いていますが一度も使っていません。エアコンも使わず
寝る前に除湿器を洗濯物の下にセットして寝れば、朝にはパリパリに乾燥して
います。洗剤を部屋干し用にしておけば嫌な臭いも発生せずに快適です。
寝る前に除湿器を使えば電気料金も安いですし、みさんが電気を使わない
時間帯ですので、電力不足も心配ありません。

アバター
2011/06/21 05:30
梅雨の末期がこうですね!だいたい雨が続き始めると梅雨入りが宣言されて
そうなるとあまり雨が降らなくなってそして梅雨の末期になると土砂降りが続いて
雷が鳴って、梅雨明け宣言がパターンですね!昨晩も雷が鳴りました。
梅雨明けはどうなることやらですね!我が家は除湿器を一晩回します。
そうすると部屋の中の湿気も取れて快適になります。
アバター
2011/06/20 23:40
梅雨って毎年こうでしたっけ?自分にカビが生えそうです。
雨続き時は半日部屋干ししたタオルを乾燥機にかけています。便利(^.^)
洗剤は進歩しましたね~臭わないですものね~
アバター
2011/06/20 14:35
どうも気圧配置を見ていると吸収のほうは梅雨末期みたいな感じですね!
梅雨入りが早かった分早く明けるのかしら、そうなると電力不足が心配ですね!
梅雨明けは昔から、雷三日と言って梅雨前線が大暴れしてから明けますね!
アバター
2011/06/20 13:03
洗濯物がなかなか乾かないのに、溜まって、困る時期ですね
熊本は大雨。
除湿機を部屋干しコースでかけています。
今でも湿度80%
さすがに梅雨ですね@@



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.