Nicotto Town


きたろう散歩


これでいいのかな~~?


(水泳の練習記録です)

今、クロールでストローク数を減らす練習をしています。
この練習で、水泳に必要な筋力が付くそうです。

本日の前半は、腕を力任せに動かしてストロークを減らそうと思いました。この方法は、ほとんどダメで、今までのストローク24回がせいぜい23回になった程度でした。
後半は、すこし力を抜いて、片方の腕が伸びてる時、反対の腕が前に戻るまで、伸ばしたまま保持するようにしました。腕を動かすタイミングをこのように変えたら、それほど力を入れなくても、あ~~ら不思議。24回だったストロークが、21~22回に減りました。

だけど、ストローク数は減ったけど、この方法で正解なのかな~~?

アバター
2011/09/01 23:30
かじやんさん、よくわかりました^^
ありがとうございます♪~
アバター
2011/09/01 22:46
練習、お疲れ様です!

ストロークは、水に入っているときは軽く腕を曲げ、肘が手のひらよりも後ろにいかないように
注意しながら泳ぎます。
また、まっすぐかくのではなく、うまいいい方ができないのですが、チェロの形をなぞるような感じって
いえばいいのかなぁ。。。頭が小さいSの字を書く感じ。。。
これでしっかり水をキャッチすることができると思います。
そして、最後までしっかりと水を押して、それからリカバリー(=自ら出して前に持っていく)に入ります。
よく、最後まで水を押さないで、途中でリカバリーに移ってしまう人をみかけますが、あれはとても
もったいないんですよ。
水を押す時は、手はモモのすぐ外側あたりを通ります。

相変わらず説明がわかりにくくてごめんなさい^^;

きたろうさんの、伸ばしたまま保持する、というのが、最後までしっかりと水を押した結果だとしたら、
それでOKです♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.