Nicotto Town


きたろう散歩


「お父さん」は絶滅危惧種?


学校の夏休み期間中、週1~2回は市のプール(温水)に行きました。
当然、親子連れが多数来場していました。
子供達は、大半は小学生以下で中学生もまあまあいました。

当然、子供たちはお父さん、お母さんを呼ぶわけですが、その呼称はほとんど「パパ」、「ママ」でした。
ほとんどというより、「お父さん」と呼んでいるのは、期間中1回聞いただけでした。
「お母さん」と呼んでいるのは、1回も聞きませんでした。

ということは、次世代のこどもたちで「お父さん」「お母さん」という呼び方は存在しなくなっているのでは?と思いました。

「お父さん」「お母さん」という呼び方は、絶滅危惧種です  (ー_ー)!!

アバター
2011/09/17 18:56
まるさん、コメントありがとう^^
アバター
2011/09/17 12:40
今は 「あなた」と呼ばれています。
アバター
2011/09/17 09:56
とこさんコメントありがとう^^
アバター
2011/09/16 10:39
家の小学生と幼稚園児は、「とうさん」と呼んでいます^^言葉の出始めの頃は「おとう」「とう」でした^^
ちなみに母のあたしは「かあちゃん」です^^
アバター
2011/09/15 20:19
リラさん、姫さん、こはるさん、星湖さんコメントありがとう^^
うちは、小学校低学年のときは「おとうちゃん」というように教えましたが、高学年になって、しぜんと「おとうさん」、中学生では「おっとう」その後は「おやじ」、最近は呼びかけ無しで、すぐ用件にはいるといった状況です  (>_<)
アバター
2011/09/15 17:27
確かに…ですね。
こはるさんの言うように、長男は、せっかくお母さんにしたのに、
次男が産まれて戻ったり…
でも、
中学生にもなると、ママ!も言いませんけどね^^;
アバター
2011/09/15 16:54
うちの子も幼稚園に入ってからはお父さん、お母さんと言わせてましたが、
弟が生まれてからパパママに戻ってしまいました><
アバター
2011/09/15 14:42
大きくなると
自然と
お父さん・お母さん
になりますよ^0^
アバター
2011/09/15 13:27
こんにちは。
うちもwwパパママなんだよね・・。
小学校に上がるとき、お父さん、お母さんを教えたんだけど、
回りもパパママで、駄目でした^^;
ちなみに・・・おじいちゃん、おばあちゃんはジイ、バアなのさ・・・><;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.