Nicotto Town


きたろう散歩


シナモン=健康食品?


半年程前、TVでシナモンは、血管の老化防止効果があるというのを放送していました。
血管は、大きく言うと、血管の外側と内側の二重構造になっていて、シナモンは血管の外側の老化を防止するという内容でした。

この後も、TVでシナモンの効用は時々取り上げられていますので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。


血管の健康というば、コレステロールの関与がすぐ浮かぶと思いますが、コレステロールは血管の内側の老化や病変と関係しているとのことです。また、コレステロールは健診等でその値がわかり、血管の内側の健康に関しては観測出来ているとのことです。


所が、血管の外側の老化は、通常の健診等ではわかりませんが、血管の外側の老化が重篤な病気につながることがあるとのことでした。


それ以来、きたろうは、スパイスのシナモンの小瓶をテーブルに常備して、主にコーヒーに入れて摂取しています。


シナモンは1日0.6g摂取すれば良いとのことです。小瓶での一振りが約0.1gですので、0.6gは6振りで十分摂取できるということです。

取り過ぎは弊害があるようですので注意してください。


シナモンの効用は昔から知られていて、漢方の”桂皮”はシナモンのことです。
クレオパトラは、シナモンを媚薬として使ったとも伝えられています。

シナモンを手軽においしく摂取して、血管の健康を守りましょう^^

アバター
2011/09/22 11:04
ことりさんコメントありがとう^^
クレオパトラはシナモンを媚薬として使い、シーザーやアントニウスを恋のとりこにしたとのこと。
アバター
2011/09/21 22:34
シナモンは恋を成就させるお手伝いしてくれるって。

TVで見ましたっ♪

スパイスって凄い力を秘めているのかしら。
アバター
2011/09/21 04:21
かじやんさん、コメントありがとう^^
アバター
2011/09/20 22:18
シナモンは、パンを作る時にたまに使いますけど、そんな効能があったんですね。
冬になったらココアに入れてみようかな^^
アバター
2011/09/19 23:49
ささなみさんコメントありがとう^^
きたろうが子供の頃、駄菓子屋でニッキという、紙見たいなものにシナモンをしみ込ませた食品がありました。
アバター
2011/09/19 23:18
シナモン、昔は苦手だったのですが最近大丈夫になってきました。
効能があるのならたまにはシナモンティーなどしてみようかしら・・・♪
なんだかアップルパイが食べたくなってきちゃいました(笑
アバター
2011/09/18 20:32
姫さん、コメントありがとう^^
シナモンは、コーヒー、紅茶、トースト、スイーツ、果物、何にでも合います。
好みのものにかけるといいでしょう♪~
アバター
2011/09/18 20:18
えみりんさん、コメントありがとう^^
アバター
2011/09/18 17:14
ニッキですよね^-^
紅茶のほうがおいしいのでは?
濃いめの
ロシアンティーにシナモン^0^
アバター
2011/09/18 14:42
へ~~そうですかぁ~

私シナモン好きなんで取り入れてます^^

良い事お聞きしました。

ありがとう(*^_^*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.