Nicotto Town


きたろう散歩


水泳専用伝言板(3)


水泳に関する伝言で50文字を越える伝言は、ここに書いて下さい。  <(_ _)>

アバター
2011/12/17 18:23
これ以降はブログ「ランナーズ(スイマーズ)ハイ???」へ続きます。
アバター
2011/12/17 18:18
かじやんさんからきたろうへ(転載)

かじやん
2011/12/11 22:39きたろうさん

飲み会だけで物足りないって思うということは、体が運動体質になってきてる証拠ですよ^^
泳ぎ終わったあとの気だるいけれどもスッキリした気分、きたろうさんも味わうことが
できたんですね! その日はよく寝られるんですよね^^
これ、スイミング特有のものような気がします。
アバター
2011/12/17 18:15
きたろうからかじやんさんへ(転載)
2011/12/10 05:43
おはようございます、かじやんさん
距離のカウントなるほどです。ということは、50mを1、100mで2とカウントしてもいいですよね^^500mだったら、1~10で終了なので、単純明快かも。一度、これで試して見ます。

昨日は、散歩会(1)の飲み会でした。通常は7~8km観光スポットや史跡を見ながら散歩、そのあと飲み会をします。昨日は、散歩参加者(希望者)が少な過ぎなので散歩会は中止、飲み会だけにしました。
散歩なしで、飲み会だけだと、何かものたらない感じでした。
アバター
2011/12/17 18:12
かじやんさんからきたろうへ(転載)

2011/12/09 23:40きたろうさん

私はいつも、50mは5、100mは10・・・という感じで、ずっと数字を唱えながら
泳いでいます。100までいったらリセットして、また5から数え直しです。

競技であればいいのですが、中・長距離を安定して泳ごうと思うなら、呼吸が荒くならないように
調整して泳ぐことは重要なポイントのひとつになります。
呼吸がきつくなっても、呼吸の回数を増やさないように頑張ってみてくださいね!
ムリだったら、少しペースを落としが方がいいかもしれません。
アバター
2011/12/17 18:10
きたろうからかじやんさんへ(転載)

2011/12/09 07:53

かじやんさん
①500mをやるときは、350mとか400m付近で呼吸が荒くなって来て、疲れてきて、カウントがあやふやになります。今度から250mづつカウントして見ようかな。(250m×2、インターバルは取らないで)。
(ラップも見れるときは見ます。)

②Hさんは、INの時間が不定期なので、たまたま、きたろうがやってるメニューを大体そのままやります。彼女も、大した水泳歴はないようですが、タイムトライヤルのときなんか、ほとんど呼吸は乱れてません。(きたろうはぜいぜい)。若いのか?水泳に向いてるのか?
ほんとに励みになります^-^
アバター
2011/12/17 18:08
かじやんさんからきたろうへ(転載)

12/09 05:03

きたろうさん

距離のカウントって本当に大変ですよね。
現役時代には、泳ぎながらコースロープのコマを動かして数えたりしたものですが、
公共のプールだとそういうわけにはいきませんもんね^^;
ひたすら数えるしかないのですが、きたろうさんは、泳ぎがだいぶ安定してきた
ようなので、ターンの都度、50mのラップタイムをチラッと見ながら泳ぐといいと思います。
今回もそうだったようですけど、タイムを見ると、わかりますもんね。

また、ある程度泳げるようになってメリハリをつけて泳ぐ練習するようになったら、
そのインターバルで大体の距離をつかむこともできるようになりますよ。
(メリハリ:例えば、100mごとにインターバルを設ける)

Hさんとは、いつも同じメニューで練習しているんですか?
一緒に練習する人がいると、張りあいがあっていいですね(^_^)
アバター
2011/12/17 18:07
きたろうからかじやんさんへ(転載)

2011/12/09 00:40
Hさんは③の途中頃来て、同じメニューを一緒に練習しました。こういうのって、張り合いがあって、良いです^-^
アバター
2011/12/17 18:05
きたろうからかじやんさんへ(転載)

2011/12/09 00:34
かじやんさん
練習は、特記事項はありません(⑤をプル100m、ダウン100m②しました。あと、500mのタイムは11分32秒で約10秒更新しました)
アバター
2011/12/17 18:03
きたろうからかじやんさんへ(転載)

2011/12/06 05:11
昨日は、増強メニュー初日で、すごく疲れたので、夕食後ニコにINして、つぶやきに「寝ます」と書こうとして、そのまま寝落ちしました(>_<)

きたろうは早起きというか、このパターンがおおく、早寝するので、必然的に早起きになります^-^
アバター
2011/12/17 18:02
きたろうからかじやんさんへ(転載)

2011/12/06 05:06
③、④は、きたろうキックが弱く、一辺に練習するとさいごの方は、疲労度が大きいので2回に分けたというそれだけです。
昨日は、ほぼ計画どおりやりました。(⑤はプル、スロー、ダウンにしました)
あと、500mはタイムを取りましたが、前回より1分13秒短縮で、たぶん50m少なかったんだと思います。
正確に、m数をカウントするコツってありますか?
(途中、別のことを考えたりすると、カウントがあやふやになります・・・)
アバター
2011/12/17 17:58
かじやんさんからきたろうへ(転載)

2011/12/04 23:42
きたろうさん
メニューのミックスを2回続けて繰り返す(③と④)というやり方は初めて聞きましたが、
筋肉の疲労を分散させることができるので、いいかもしれませんね^^
これでいいと思いますが、⑤のスローはダウンにもなると思いますので、もし別のことも
やってみたいと思うようだったら、スロー100m×2をダウンにして、
スローの前にプル50m×2に変えてもいいかもしれませんね^^
いろいろ試してみてください。

体重、減り始めたようで、よかったですね^^
アバター
2011/12/17 17:57
きたろうからかじやんさんへ(転載)
2011/12/04 21:58かじやんさん
明日(12月15日)からの練習は次のようにしたいと思います
①アップ50m×2(=100m)
②連続500m
③キック25m×4(=100m)+タイムトライヤル50m×10本(1分30秒サイクル)(内25mダッシュ5本)(=500m)
④③に同じ
⑤スロー100m×2、ダウン50m×2
合計2,100m
これで行きたいと思いますがいかがでしょうか
アバター
2011/12/17 17:55
きたろうからかじやんさんへ(転載)
2011/12/04 06:14
かじやんさん
なるほど・・・納得です。
ありがとう^-^
アバター
2011/12/17 17:53
かじやんのコメント(転載)
2011/12/04 01:24きたろうさん

長距離は、最初のうちは体調によって泳げたり泳げなかったりするけれど、
続けているうちに、安定して泳げるようになってきます^^
アバター
2011/12/03 21:44
12月3日(土)本日の練習
1,000m泳ぎました。タイムは25分42秒でした(前回11月27日25分36秒)前回泳いだときは、あと500m位行けそうな感じでした。今日は、結構いっぱい いっぱいでした。
<練習詳細>
①スロー50m×6②連続1,000m(タイム25分42秒)③プル50m×6
アバター
2011/12/03 07:57
12月2日(金)の練習
練習内容は、11月29日(火)の練習とほぼ同じです(トータル2,000m)
<やったことと今後の予定>
・500mはタイムを取りました→11分48秒(前回11分43秒、ベストは11分38秒)(現在の自分の85~90%の感じで泳いだ場合は、11分45秒前後くらいと思われます)
・【50m×10本タイムトライヤル(1分30秒サイクル)内ダッシュ25m×4本】は、今回で4回目ですが、少し楽になって来ました。なので来週からはダッシュ5本に負荷をアップ予定です。
<その他>
Hさんと、50m×10本タイムトライヤルを1ピリオド一緒にやりました(ダッシュ付き)。Hさんは、若いせいか楽々こなしています。
あと、かじやんさんのことは、彼女には全部話しています^-^
アバター
2011/12/01 18:59
本日(12月1日(木))の練習
今日は、特記事項はありません、火曜日の②の500mが今日は300mだった以外は、ほとんど火曜日の練習と同じでした。
トータルで2,000m泳ぎました。
アバター
2011/11/30 15:13
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/30(水) 03:04
かじやんさん、”同士”も過分な称号です、”後輩”ということでいかがでしょうか?
<昨日の練習>
火曜日は、早めに行くと、7コース全部約20分間だけ、大人用で解放されます。この間を利用して、500mやりました。90%くらいのつもりで泳ぎました。
<昨日の練習・詳細>
①アップ100m②500mタイム11分43秒(前回11分38秒)③キック50m×2、スロー&ダッシュ50m×10本(1分30秒サイクル)このうち4本ダッシュ④③に同じ⑤スロー150m×2、ダウン100m
トータル2,100m泳ぎました。
Hさんは、④の途中から、一緒に泳ぎました。(きたろうは先にあがっってジャグジーへ)

※先週までは、1日トータルで1,600mから1,800m泳いでいました。体重は、ここ2カ月停滞しています。
まだまだ、お腹が出ているので、引っ込めるため練習量をアップしました^-^
アバター
2011/11/30 15:08
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/29(火) 05:16
きたろうさん
激しい練習をしてますね。
今の私には耐えられないメニューだなぁ^^;
なぁんてことを言わずに、私も少しずつ頑張りますね!
アバター
2011/11/30 15:05
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/28(月) 22:03
<今日の練習メニューと今週の練習メニュー>
今日のメニューは、①アップ100m②タイムトライヤル(スロー&ダッシュ)50m×10本(1分25秒サイクル)うちダッシュ4本③②を繰り返す③キック25m×8+スロー150m×2本④スロー150m、ダウン50mでした。
このメニューは、かなりきついので、明日以降は、タイムトライヤルを1分30秒でおこなってみます^-^
アバター
2011/11/30 15:02
<かじやんさんのアドバイス>
オリジナル送信日時・・・2011/11/28(月) 21:46
きたろうさん
じゃあ、これからは同士として、一緒に頑張りましょうね!
アバター
2011/11/30 15:00
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/28(月) 09:50
かじやんさん、そんなこと云わないで、今後も指導お願いします。
かじやんさんに、練習結果を報告して、頭なでなでしてもらうのが、嬉しいんです。
これからも、じゃんじゃん報告しますから、宜しくお願い致します  <(_ _)>
アバター
2011/11/30 14:58
<かじやんさんのアドバイス>
オリジナル送信日時・・・2011/11/27(日) 23:42
きたろうさん
もう、私の指導はいらないみたいですね^^
おめでとうございます!
きたろうさんの泳力だったら、私がいつか出ようと思っているOpen Water Swimmingにも出られますね^^
これからも頑張ってください!
アバター
2011/11/30 14:55
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/27(日) 23:39
今日は、市のクリーンスパに行きました。連続1,000mに挑戦しました。
アップを50m×2本の後、500mを泳ぐときと同ペースで泳ぎ始めました。500mを快調に泳ぎ、550mを折り返した時に、一斉休憩を知らせるベルが鳴りました。一斉休憩があるのを考慮せず泳ぎ出したので、1回目は575mで中断してしまいました。
10分休憩後、また最初からやり直しで泳ぎました。m数のカウントが途中で自信が無くなってあやふやになってしまったので、念のため、1,100mと思うとこまで泳ぎました。タイムは28分10秒でした。50mに換算すると、1分17秒ですので、m数のカウントは、多分まちがっていないと思いました。
1,100m泳ぎましたが、ちょっと疲れたなーというほどでした。この分なら1,500mまでは行けそうでした。
もう、しばらくしたら1,500mに挑戦してみたいと思います。
この後、スローおよびダウンで50m×6泳ぎました。
自分でも、あっけないほど、楽に1,000m泳げました。
かじやんさんの指導で、知らず知らず結構な泳力が付いていたんだと思います。
かじやんさん、ありがとうございます<(_ _)>
アバター
2011/11/30 14:46
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/27(日) 22:58
かじやんさん、Hさんは、ニコタではありません、アメブロをやってるようです。
後、主婦でプールと同じモールの中でパートをやっていて、娘さんは保育園で迎えに行かなければならない等、t結構忙しそうで、毎週 週2はなかなかできないようです。
アバター
2011/11/30 14:44
<かじやんさんのアドバイス>
オリジナル送信日時・・・2011/11/27(日) 22:41
きたろうさん
そっかぁ。ニコタ&スイミングつながりなんですね。
一緒に練習ができる人がいると、本当に励みになりますよね。
それにしても、きたろうさんは毎日、Hさんも週2回、本当に皆さん頑張ってるんですね。
私も週1回と言わず、そろそろ本腰を入れて練習をしようかな^^;
アバター
2011/11/30 14:20
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/27(日) 19:43
Hさんは、5月頃入会して来ました、27歳の女性で6歳の娘さんがいる若いママです。
子供の頃、スイミングスクールに行ってたとのことで、水泳は久しぶりに再開したらしいです。
きたろうとは年齢がかけ離れているのに、仲良くしてもらってます。
Hさんは、週2回位しか来れないとのこと。
彼女が、来ない日は、練習に、リキが入らず、早めに切り上げています^-^
アバター
2011/11/30 14:15
<かじやんさんのアドバイス>
2011/11/27 (日)07:49
きたろうさん
Hさんは、きたろうさんと同じぐらいのレベルの方なんですね。
そういうお友達がいると、俄然ヤル気がでるでしょ^^

ついこの間まで1分30秒はキツイって言っていたのに、もう楽勝なんですね。
やっぱりきたろうさん、すごいですよ。
この調子でどんどん頑張ってくださいね(^ー^)
アバター
2011/11/30 14:11
<かじやんさんへの報告の控え>
2011/11/26(土) 09:08
昨日は、サークルで幹事役なので、水泳は軽めにしようと思ってたら、Hさんが何時もより遅れて来て、きたろうに500mタイムトライヤルをやってとお願いされました。僕は、もうあとスローをやって終わりの予定だったんですが、Hさんの依頼なので喜んでやりました。(Hさんは、きたろうをペースメーカーにして、後ろからついてくるための依頼)
ダッシュなしで1分30秒サイクルでやりました。
驚いたことに、前は、1分30秒だと、すごくきつかったのに、今日は全く楽勝でした。
心肺機能が向上しているのが実感出来ました。

(練習詳細は省略します)
アバター
2011/11/30 13:53
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/25(金) 06:10
かじやんさん、とんでもないです
きたろうは、昨日は、500m=11分37秒でした。これを50mに換算すると、1分10秒です。1分10秒という数値は、きたろうがタイムトライヤルをやっているときの最後の方のタイムです。(タイムトライヤル前半の方は約1分で泳いです。)
かじやんさんの前に聞いたタイムだと、50m換算で56秒ですから、きたろうはまだまだ足元にも及びません。

きたろうは500mのタイムの目標を、50mを1分05秒のペースで泳ぎきるタイム、即ち、10分50秒を当面目標にします^-^
アバター
2011/11/30 13:51
<<かじやんさんのアドバイス>
オリジナル送信日時・・・2011/11/24(木) 23:27
きたろうさん
きっともう、私と同じぐらいのペースで泳げるようになっているのではないかと
思います^^
これからも頑張ってくださいね!
アバター
2011/11/30 12:53
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/24(木) 21:54
今日も早めに行って、連続500mやりました。タイムは、昨日とほとんど同じでした(1秒遅れ)。
今日は、Kさんも、Hさんも欠席で、はりあいがありませんでした(>_<)

練習詳細・・・①アップ100m②連続500m(タイム11分38秒)③キック=200m③スロー&ダッシュ50m×10本(サイクル1分30秒)(但し、2度程遅延)うちダッシュは25m×4本④スロー200m⑤ダウン100m、トータル1,600m
アバター
2011/11/30 12:48
<かじやんさんのアドバイス>
オリジナル送信日時・・・2011/11/23(水)(祝)23:23
きたろうさん
相変わらず上達が早いですね。
その調子で頑張ってください^^
スイミングを通して、いろいろな人との交流が広がっているようで、よかったです♪
アバター
2011/11/30 12:45
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/23 06:40
11月22日(火)の練習
今日は、早めに行ったら、7コース全部が大人用でした。そこで、まず500mをやることにしました。タイムも取りました。11分37秒でした。(前回記録、11月18日・・・11分50秒)
結局、この日はTotal 2,100m 泳いだので、夕食後バタンキューでした。

練習詳細・・・①アップ200m②連続500m(タイム11分37秒)③プル=300m+キック=200m③スロー&ダッシュ50m×10本(サイクル1分30秒)うちダッシュは25m×4本④スロー連続300m⑤ダウン100m

その他:時々同じコースで、明らかに元水泳選手だったという感じの男性と一緒に泳ぎますが(年齢推定困難な感じの方)、その方は。きたろうがタイムトライヤルをやってるときは、きたろうに合わせて泳いでくれていたということが、ひょんなことでわかりました^-^
アバター
2011/11/30 12:40
<かじやんさんのアドバイス>
オリジナル送信日時・・・2011/11/21 21:05
きたろうさん
バランスの取れた練習メニューですね。
私もたまに、あまり調子がよくない時に泳ぐんですけど、泳いでいるうちに
調子があがってきて体調がよくなること、結構あります^^
全身運動なので、体のどこかに滞留しているものが、ほぐれて流れるのかなって
思ってます。
アバター
2011/11/30 12:36
<かじやんさんへの報告の控え>
オリジナル送信日時・・・2011/11/21 20:46
今週のメニューは下記メニューでやろうと思っています。
先週と比べ、ダッシュは、各回2回だったものを、各回3回に増やし、ダウンの前にスローを100m×2本入れることにしました。

①(アップ50m×2本+プル50m×4本+キック50m×4本)=500m
②タイムトライヤル50m×10本=500m(サイクル1分30秒)→うち3本はスロー&ダッシュをやる
③同上タイムトライヤル50m×10本=500m
④スロー:100m×2本=200m
⑤ダウン:50m×2本=100m
トータル・・・1,800m

本日は、ほぼ。このメニューどおり実施しました。(④が50m×4本になった以外は・・・)
最初、練習を始めた時、体が重く、このメニューのうちどこを削ろうかなんて思ってましたが、練習をやっているうちに調子が出てきました。
そして、練習後の疲労度感は、先週よりメニューを重くしたのに、余りありませんでした。
アバター
2011/11/30 12:33
<かじやんさんへの伝言控え>
2011/11/21 09:38
昨日は水泳パンツとキャップを買いました(特売でMizunoが半額以下。デザインはじみ)
それ以外は、ニコタとブログアップばかりでごろごろしてました。
アバター
2011/11/30 12:28
<かじやんさんからのアドバイス>
2011/11/20 07:10
きたろうさん
自分に合った方法でやってみてくださいね。
たぶん、少しずつ早くする方がキツイと思うので、慣れてきたら試してみてください^^
アバター
2011/11/30 12:25
2011/11/20 05:27
かじやんさん!おはよ♪鎌倉は、ミニ台風でした。紅葉は中止で、鏑木(かぶらき)清方記念美術館で絵画鑑賞に切り替えました。

「1セットごとにトライアルのタイムを5秒ずつ縮めていく」→きたろうは、今全く逆をやっています。今まで、詳しくは云いませんでしたが、1分30秒のタイムトライヤルという時は、大体は、1回目は1分20秒後、2回目は1分25秒後、3回目(~10本目)を1分30秒でやってます。(間隔をだんだん伸ばしている)
(これでも、きつい時は、さらに5秒づつ伸ばして行きます)



やっぱり、当分今の方法でやります。(体調に合わせて、負荷が調整出来るので)

アバター
2011/11/30 12:21
かじやん
2011/11/19 23:13 かじやんさんのアドバイス 

きたろうさん
今日私がスクールでやった練習を参考に^^
25m×4を1セットとして5セットで、1セットごとにトライアルのタイムを5秒ずつ縮めていくというものです。
少しずつ負荷がかかってくるので、結構いい練習になりますよ。
アバター
2011/11/30 12:20
11月18日(金)の練習(追記)
17日の練習の③の300mぐらいのとこで、なんか調子に乗って来たのでピッチを上げました。だから、タイムは縮まりました。ところが、400mを過ぎたころから、足がつりそうになりました。
アバター
2011/11/18 18:39
11月18日(金)の練習
今日は、スポーツクラブに行くのが遅くなり時間がなかったのと、スポーツクラブのプールが空いていたのとで、急遽長距離の練習をしました。
①アップ100m
②連続で500m→タイム12分07秒(前回と全く同じ)
③連続で500m→タイム11分50秒(17秒短縮)
④スローで200m(連続)、ダウン100m
Totle→1,400m泳ぎました。
アバター
2011/11/18 18:29
11月17日(木)の練習
ほぼメニューどおりで、ダッシュは25m×4回、最後のダウンは200mやって、トータル1700m泳ぎました。
→この程度の負荷だと、「ややきつい」という感じなので、ちょうどいいかなと思いました。
スポーツクラブでは、このメニューで当分練習を続けます。

長距離は、市のプールの時やりたいと思います。
長距離の練習で、連続500mを3本という練習はありですか?
アバター
2011/11/16 22:24
11月16日(水)の練習

今日は、スポーツクラブはメンテの日なので、市のプールに行きました。スローで連続500mを2本やりました。タイムは取らなかったので、余裕で2本泳げました(最後の25mはラストスパート出来る余裕がありました)。

今日の練習、詳細
①アップ100m、スローで50m、又は100mで計400m(①の計・・・500m)
②スロー連続500m
③同上
④ダウン100m

合計・・・1,600m
アバター
2011/11/16 22:21
11月15日の練習
内容は、「今週のメニュー」ほぼそのままです。④では100mですが、今日は200mやりました。それから、タイムトライヤルの間隔がきついので、②では1分30秒から1分35秒間隔でやりました。③では、1分35秒から1分40秒でやりました。
月、火とこのメニューをやって、ちょと、このメニューでは負荷がきつすぎるようです。次回以降②と③でスロー&ダッシュを半減しして様子を見
アバター
2011/11/14 23:00
今週のメニューは下記メニューでやろうと思っています。

①アップ:50m×2本+プル50m×4本+キック50m×4本=500m
②タイムトライヤル50m×10本=500m(サイクル1分30秒)→うち4本はスロー&ダッシュをやる
③同上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・=500m
④ダウン50m×2本=100m
トータル・・・1,600m

今日は上記の④のあとにキック50m×2本を加え、トータル1,700m泳ぎました。
アバター
2011/11/13 23:17
2011/11/13 17:29

今日は、久しぶりに市のプールに行きました。500mのタイム他いろいろチェックしました。

500mのタイム・・・12分07秒(前回は12分23秒(10月5日))、
ストロークチェック、25mで20回(進展なし)、
初めて、50mのタイムを取りました→47秒でした。
トータルで1,300m泳ぎました(アップ、ダウン、キックすべて含めて)

今日はすごく疲れました。(はじめてダッシュを取り入れた時くらいに)

50m47秒というのは、遅いんでしょうね(率直に言ってください)
アバター
2011/11/13 05:10
おはようございます!
本当に毎日頑張っていますね。脱帽しちゃう^^;

ご質問(練習法の名前)については・・・特にないと思います。
昔自分でやっていた練習メニューを参考にして提案させてもらっているだけなので、
これにこだわらず、お好きなメニューを組み込むといいですよ。

ブログについて・・・
こちらのブログと私のブログの両方に同じものを掲載してもらうのは手間でしょうし
悪いので、今までどおりこちらに読みに来るようにしますね!
アバター
2011/11/11 20:24
11月11日(金)の練習
昨日と違う点→キック25mは35秒で行けました(1秒縮んだ)
キックが弱いの痛感したので50m×4回を追加で練習しました。

あと、今日は2コースつかえるんだけど、その両方に、極端に遅い人がいて、タイムトライヤルは、何回かつかえました。(厳密に1分30秒は守れませんでした)。
アバター
2011/11/10 18:34
11月10日(木)の練習
ルーチンどおり

昨日と比べ進展した事項
キックのタイム:昨日38秒(25m)→今日36秒(25m)
ダッシュの回数:昨日50m×18本中25mを4本をダッシュ→今日50m×18本中、ダッシュ25m×8本

でした。
アバター
2011/11/09 23:49
そうですね。
それに慣れてきたら、ダッシュを増やしていくといいと思います^^
アバター
2011/11/08 18:51
昨日と今日ダッシュ付きをやって、今後のルーチンは次のようにしようと思っています。

①アップ50×2本、プル50×4本、キック50×4本
②タイムトライヤル50×8本または、10本(1分30秒)
③タイムトライヤル(ダッシュ付き)50m×8本(1分35秒)
④スロー又はダウン50m×2~4本


アバター
2011/11/08 05:45
わかりました。この練習だと、数日で破たんが来る危惧があります。
かじやんさんの提案どおりで1週間ほどまずやって見ます。
アバター
2011/11/08 05:02
おはようございます!
昨日はフルセットで頑張ったんですね。すご~い!
少し息抜きも必要かな。
タイムトライアル(ダッシュが入る特別な言い方な聞いたことがない・・・^^;)の
1セット目は普通のトライアルにして、2セット目にダッシュを入れてみたらどうかしら。
サイクルを少しずつ縮められるといいですね^^
アバター
2011/11/08 04:01
ダッシュ入りタイムトライヤル(ほんとうは何って言うんですか?)やりました。
最初は、後半ダッシュ、2バッチ目は前半ダッシュでやりました。
ダッシュは25m25秒位、スローは25mで30秒~35秒でやりました。サイクルは1分30秒のままでやりました。(かなりきつかったが多分すぐ慣れると思いそのままやりました)

キック・・・初発は25m38秒で出来ました。(目標は1日でクリアー)。次の目標は33秒に設定しました。

練習内容
①アップ・・50m×2、プル・・50m×4本、キック・・50m×4本
②タイムトライヤル(ダッシュ入り)50m×8本(サイクル1分30秒)
③同上
④ダウン25mまたは50mで200m

total・・・1,500m

今日は、午後から、神奈川県方面に、雲がかかり、ダイヤモンド富士は望めそうにも無いので、水泳の練習をフルにやりました。
普段の1.5倍位疲れました。
夕食後、即、寝ました・・
アバター
2011/11/06 22:10
こんばんは!
ダッシュを取り入れると、1分30秒だとちょっとキツイかもしれませんが、様子をみて
ムリそうだったら10秒ぐらい伸ばしてみてくださいね^^

キックは、足首を柔らかくするだけでかなり早くなります。
足首をしならせるようにしてやってみてくださいね。
アバター
2011/11/06 05:32
①わかりました。早速、ダッシュ方式取り入れます(サイクルは、1分30秒は測り易いのでそのままでやります)
②43秒は、最初の一発目のタイムです。後の方のタイムはボロボロです(余りにも遅いので恥ずかしくて書けません)。
当座の、キックの目標は、43秒を38秒に縮めることです^-^
アバター
2011/11/05 09:31
着々とタイムも縮んできているんですね。
ラクになってきたら、5秒縮めればいいと思いますが、こんな練習もありますよ。
50m×4本で、①と②の繰り返し
 ①前半25mをダッシュで、後半25mはスロー
 ②50mスロー
①では前半のダッシュと後半のスローを入れ替えてもいいんですが、最初はきついので
前半ダッシュかあ始めるといいと思います^^

キックは普通どのぐらいのタイムだったかな・・・
基本的にはタイムを縮める練習になりますが、効率よくしっかり蹴れているかを
どこかのタイミングでできるといいですね。
私も今度、プールに行ったときに、自分のキックのタイムを見てみます。
アバター
2011/11/04 17:48
タイムトライヤルは今1分30秒でやってますが、少し楽になって来ました。サイクルを5秒縮めれば良いんですね?
あと、キックは25m43秒かかります、これもタイムを縮めれば良いんですね!
アバター
2011/11/04 00:47
11月3日
今日は、休日で市のプールに行きました。12時に行ったら空いていたので、前がつかえず練習出来ました。
①アップ50m×2、プル50m×4、キック50m×4
②タイムトライヤル50m×10(1分30秒)
③同上
④ダウン50m×2
Total・・・1,600m
ダイヤモンド富士は天候的に無理なので、いつもより水泳の方をハードにしました。
帰って、つかれて昼寝、夕食まで寝ました。
アバター
2011/11/02 06:50
11月1日の練習(ダイヤモンド富士観測モード)
①アップ50m×2、キック25m×8本(完泳)(55秒)②タイムトライヤル50m×8本(1分30秒)③タイムトライヤル50m×6本(1分35秒)

TOTL・・・1,000m(アップ、キック含む)
アバター
2011/11/01 22:37
こんばんは!
休みなしでキックできるようになったんですね^^
おめでとうございます♪
アバター
2011/10/29 09:16
着々と上達してきてますね!
次の目標は、最後までキックを休まずに続けることかしら。
でも、それも近いうちに達成できそうですね^^
アバター
2011/10/29 08:11
10月25日、27日、28日
ダイヤモンド富士撮影(下見含む)で早く上がるため、ここ3日間は概ね下記のルーチンでやってます。
①アップ50m→キック25m×8回②タイムトライヤル50m×8本(昨日は、1分30秒に5秒縮めました)③同左&ダウン50m
※休憩時間は5分から3分に縮めました。

アバター
2011/10/25 23:46
キックも毎日練習していたら、息切れせずにラクにできるようになりますよ^^
頑張ってくださいね!
アバター
2011/10/22 14:10
練習の効果が着々と現われてますね^^
泳ぐための体力がついてきているのと、あとは無駄な動きが減ってきているからかな。

キックをするときに、泡はたくさん出てますか?
膝を曲げすぎないように、足が上がりすぎず、下がり過ぎないように気をつけて
やってみてくださいね。
続けていれば、持久力はついてくるので、あまり気にせずやってみてくださいね。
キックはムリがなくちゃんと休める範囲内でのタイムトライアルをやってみるといいと思います。
アバター
2011/10/21 23:24
今日は、市のプールへ行きました。
500mのタイムを取りました。
12分10秒位でした。
前回(10月5日)は12分23秒でしたので、若干タイムは縮みました^-^
アバター
2011/10/20 18:57
キックは確かにベテランのひとに比べスピードが出ないので、むきになってばたばたやっていました。今日はすこし力を抜いて、やりましたが、やはり持久力がなく、10mから15m毎にちょっと歩いて断続的にやっています。

今日は1500m泳ぎました(アップ、プル、、キック、タイムトライヤル、ダウン全部で)
アバター
2011/10/20 10:03
かじやんさんアドバイスありがとう。そうだったんですか単に持久力の問題ではないのですね。今日はそういうふうにやってみます。
アバター
2011/10/19 23:11
こんばんは!
力を入れすぎているかもしれませんね。
足首には力を入れず、水圧で自然にしなるようにするといいですよ^^
アバター
2011/10/19 01:40
かじやんさんコメントありがとう^-^
今日(18日)、キック2本目の終わり頃、足がつってとても痛かった。
キックの持久力が無いことを痛感しました。
アバター
2011/10/18 23:39
毎日、練習お疲れ様です^^
ムリせず自分のペースで頑張ってくださいね!
アバター
2011/10/18 02:40
10月17日(月)
今日の練習コメント
今日は、練習順序、かじやんさんが最初に教えてくれた通りにしました。この前は、タイムトライヤル最後の方が、コースの関係で出来ませんでしたので、プルとキックは、短めでやりました。タイムトライヤルも短めにしました。この結果最後までタイムトライヤルが出来ました。→疲れました
アバター
2011/10/16 21:27
かじやんさん、練習順序はこれでやります。
何でも正しいフォームというのがあるんですね。
何も考えずにキックの練習をしていました。
かじやんさんの指定の方法でやりますね。
ありがとうございます。
アバター
2011/10/16 21:01
こんばんは。

最初にプルとキックをするのは、体を動かしやすくする目的もあるのですが、
そういうことであれば仕方がないですよね。
クロールはプルの方の比重が高いので、きたろうさんが考えているような順番で
いいと思います。

キックは、ビート板の持ち方でも大分感じが変わります。
顔をつけずに肘までビート板にのせて(腕は伸ばしてくださいね)、少しビート板を下に押すような
感じでもつと、少し楽になると思います^^
アバター
2011/10/15 04:43
かじやんさん質問があります(^.^)/
プルとバタ足を先にやるとタイムトライラルの後半10本のとき「お子様講習」が始まり、コースがせばまり、タイムトライヤルが時間通りできません。
練習の順序を「アップ→プル→タイムトライヤル→バタ足→ダウン」にしてもいいでしょうか?

10月14日(金)の練習
①アップ50m/プル50m×6/バタ足50m×4(バタ足は25m続かないので、コース真ん中あたりで一瞬休憩(数歩歩く)して、またバタ足再開といった感じです)→キックの持久力が無いことを痛感してます。
②タイムトライヤル50m×10(途中2回くらいつかえた)(サイクル:1分35秒)
※サイクル1分35秒→負荷として適正のようです。
③50m×8(タイムトライヤル出来ず)最後50mはダウン

合計1,400m(アップ、ダウン、プル、バタ足含む)

昨日は、夕食後即寝ました(さっき起きてこれを書きました)
アバター
2011/10/13 23:44
こんばんは!
今日も練習お疲れ様でした^^
バランスのいい練習ですね。
できれば順番は、アップ→プル→キック→タイムトライアル→ダウン
がいいと思います。
アップは体をほぐし温めて動きやすくする効果が、ダウンは体の疲れをとる役割があります。
50mだけでもやってみるといいですよ^^
アバター
2011/10/13 22:57
10月13日(木)
今日は、新メニューのルーチンでやりました。前回、タイムトライヤル50mを1分30秒でやったら、かなりきつかったので、今日は1分35秒でやりました。これだと、適度にきついので、しばらくこれでやろうかと思っています。

①50m×10本(1分35秒サイクル)②50m×10本(1分35秒サイクル)但し、後半はHさんとおしゃべりしたりしたのでサイクルは伸びました(おしゃべりと言っても、水泳のフォームなどに関してです)
③バタ足とプルブイで練習→交互に、計400m

合計1,400m泳ぎました。
アバター
2011/10/11 23:58
こんばんは!
きつい中でも10本プラス6本をこなしたんですね。すごいです^^

プルだけで進もうとすると、肩のローリングのせいで上体が揺れますよね。
キックは推進力だけでなく、この上体の揺れを調整する役割も持っています。
なので、プルブイをつけて足を動かない用にした場合には、上体が揺れるのも
わかるのですが、揺れているのは足ですか?左右に揺れているとすると、どこかに
無駄な力が入っているような気がします。
プルのときに入れる力を少し落として、もう一度揺れの状態を確かめてもらってもいいですか?

クロールは、メインはプルでキックは2割程度と言われていますが、キックができると
バックも早く泳げるようになるので、練習してみてくださいね。
キックのポイントは、膝を曲げすぎない、足が下がり過ぎない、の2点プラス、
一番大事なのは、足首の「しなり」だと思います。
また、キックの速さは、足の大きさはもちろんですが、一番重要なのは足首の柔らかさなんですね。
私の足のサイズは20センチとかなり小さいのですが、足首の柔軟性に助けられて、昔から
大足の人にもキックで負けてことはなかったです^^
足首に力を入れず、水圧で足首がしなるように動かすと、進むようになりますよ。
アバター
2011/10/11 19:43
10月11日(火)
今日は、ルーチン強化のため、いろいろ試して見ました。
(1)タイムトライヤル
10秒縮めて1分30秒でやりましたが、かなりきついので明日は1分35秒でやって見ます。
①50m×10本(1分30秒)(休)②50m×6本(1分30秒)休無し③50m×4本(1分40秒)
(2)プルブイ50m×6
これをやると足先が左右にぶれますが、これでいいのでしょうか?
(3)バタ足・・・25m×
きたろうは、全くバタ足が弱いことが明らかになりました(予想はしていましたが)プールの半分ほどで、ばててスピード超ダウンするので、そのまま歩いてやや休んでからまたバタ足という感じでやりました。
アバター
2011/10/11 10:25
10月10日(月)
今日は休日なので、楽しんで泳ぐつもりで行きました
泳ぎ内容
①50m×10本
②50m×10本
全部80%くらいで泳ごうと思っていましたが、気が付いたら、いつものタイムトライヤルのような事(90%位で泳ぐ)をやっていました。
なんか、貧乏性ですね・・・
アバター
2011/10/09 23:27
すごいじゃないですか~
始めたばかりで20近くまで落とせる人、なかなかいないですよ^^
水泳は、ダイエットと同じで停滞期があるんですけど、そこで踏ん張って頑張れば、
いつかそこから抜け出せるときがやってきます。
もちろんいつか限界は来るんでしょうけど、まだまだそれは先のこと。
お互いに頑張りましょうね!
アバター
2011/10/09 07:10
10月8日(土)
今日は、市のプール(クリーンスパ)なので、タイムトライヤルはやらず、泳ぎも全部80%でやるつもりで行きました。
練習内容&結果
①アップ50m×4(60%~80%で)
②ストロークチェック
25m×8→チェックした結果、50m中、行きの25mは20から21回、帰りの25mは21から22回でした。(最後の方は、行きも22回くらいになったが)→この前、ストロークは進歩していないと言いましたが、これまでストロークチェックは、練習の最後の方で行っていたので22回だったんですね。
練習の最初の方では20回になっていたので、これも少し進歩していたのがわかりました^-^
③200m④200m⑤200m(③~⑤全部80%位で泳ぎました)
一応タイム取りました。③は4分40秒⑤は4分50秒でした。
⑥ダウン50m×4

Total・・・1,200m


ストローク数減っていたので満足でした^-^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.