Nicotto Town


きたろう散歩


祭り雑感


土、日と隣の町会の祭りがありました。町内にある、小さな神社の祭りです。
ここの祭りでは、子供神輿、山車(ちいさいけれども本格的な造り)、があります。神楽はありませんテープで流しています。夜店もありません、代わりにカラオケ大会をやります。あとは景品の抽選会があるといった感じの祭りです。
このなかで、驚いたというか、がっかりしたというか、時代だな~と思ったのは、神輿です。
子供神輿ですから、小さい神輿です。それを担いでいるのは大半が大人でした。子供は三分一から四分の一くらいでした。
これを見て、最初は笑いましたが、わらいごとではなく、祭りで神輿を担ごうという子供がそれだけ少なくなったんだな~ということを痛烈に感じました。

アバター
2011/10/11 20:46
子供自体が少ないんですよ^^
どこも同じですね

親の都合で
子供会に入らない方など
いろいろです

頑張っている子供たちに
わっしょい!!
アバター
2011/10/11 11:07
こんにちは。
ウチの町内のお祭りと同じですね。
子供神輿を担いでくれた中学3年生(子供神輿の参加は中学までなの)には、
図書券+お小遣いを渡すの・・。その他の学年の参加した子には、お小遣いを渡すの。
みんなそれ狙いで担いでるよ・・・。
そうしないと、小学生の低学年の子しか集まらないよ^^;




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.