Nicotto Town


遠州七不思議


スダチのポン酢(^ニ^)

先日友人にお願いしてスダチを頂きましてポン酢を作りました。
結構酸味が強くて美味しいです。香りもとっても良いです。
仲良しのお肉屋さんにお裾分けしてあげたら、とっても気に入ってくれました。
我が家では、橙のドレッシングでちょっと薄めていただきました。
湯豆腐になるとそのままで結構美味しかったです。
今度はかぼすで、ポン酢を作りました。結果どうなるかは来週です。
橙でもポン酢ができますが11月ですね!
いつもは、かぼすも橙も年が明けて酸味が抜けてから作りますので
ポン酢と言うよりドレッシングになってしまいます。ノンオイルでいただきますので
とっても健康的です。作り方は1リットル入りの広口瓶を煮沸消毒しておいて
300ccの絞り汁・300㏄のミリン(我が家では本味醂ではなくミリン風)
に300㏄の濃い口醤油を入れてから、お茶パックにだし昆布と鰹節削り節を
一パックずつ入れて、野菜庫に1週間程度寝かせて出来上がりです。
我が家では2台の冷蔵庫の内1台はこうした貯蔵専門でノンオイルドレッシングは切らしたことがありません。皆様もお試しあれ!

アバター
2011/10/27 05:31
やはり橙のドレッシングが使い勝手が良いですね!
ポン酢にしたければ、少し酢を加えれば桶ですし、カツなどは
大根おろしと橙のドレッシングであっさりとした風味で食べられます。
今のうちに柚を早どりして、ドレッシングを作ってみようかと考えております。
かみさんは私の製品に関しての評論家ですね!
アバター
2011/10/26 22:33
ポン酢やドレッシング一つで 色々なお料理の味が豊かになりますね
ポン酢は和風な感じが好きで けっこう使います
いろんな柑橘系の果物で作れて
そしてそれぞれに違った味わいがあるんですね
レモンとか ミカン汁を絞り込んで作るくらいでしたけれど
参考にさせていただいて 挑戦してみようかなぁ~なんて思っちゃいました・・メモメモ
遠州七不思議さんた奥様は 本当の意味でのグルメさんですね^^
アバター
2011/10/24 05:48
keyさん、おはようございます。
たまたま興味があってのことなのです。
スダチのポン酢は酸味が強いです。昨日はかぼすのポン酢を作りました。
こちらの方が味がマイルドですね!
やはりポン酢はこれだけの用途になってしまいますので、年明けにドレッシングを作ろうと考えています。
これならポン酢が欲しい欲しい時は酢を足せば良いだけのことなので!
A-Aさん、孫達が来ると刺身も焼き肉もドレッシングで食べています。
元々は鶏ガラスープの貯蔵が第一目的だったのですが、最近ではかみさんの方が使い方が激しくて
頂いた果物が二人では食べきれないので、片っ端からジャムにして冷凍保存しています。
鶏ガラスープでは、麻婆豆腐や酢豚などを作りますが、かみさんはカレーにも使っています。
コクが出て絶品料理になります。
アバター
2011/10/23 23:42
貯蔵専門冷蔵庫がある遠州さんちって凄いです!!
本当に料理好きなんだなぁって思いました。
ああ、やっぱり遠州さんちの子になりたい( *´艸`)クスッ♪
アバター
2011/10/23 22:35
こんばんは♪
音楽もできて、ポン酢やドレッシングも出来て、遠州さんは多才な方なのですね^^
尊敬します☆



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.