Nicotto Town


きたろう散歩


ダイヤモンド富士(2月2日)里見公園北端先江戸川


2012/02/02取材
2012/02/03アップ

ダイヤモンド富士が観測出来る日々がまた巡って来ました。今日は、例年になく寒く、風も強い、そこで観測ポイントの傍の市の駐車場で時間まで待機することにしました。10分前に江戸川の土手に上がって行きました。土手の枯れ草が、しゃりしゃりするのは気のせいか、それとも本当に凍っているのか・・・土手の上には、同好のカメラマンが5人ほど、既におもいおもいの場所で、三脚を立てたりして待機していました。
#01、4時54分34秒・・・ダイヤモンド富士開演まじか。富士山の輪郭は、強風で多分雪煙が舞っていて、はっきりしない。
#02、4時58分00秒、ここの観測ポイントだと、東京スカイツリーの右側(北側)に富士山は見えます。
#03、4時58分28秒・・・太陽は富士山に沈みかけたようです。
<写真>
#04、4時58分38秒・・・大分沈みました。
<写真>
#05、4時58分48秒・・・さらに沈みました。
<写真>
#06、4時58分56秒・・・ほとんど沈みました。
<写真>
#07、4時59分20秒・・・完全に沈みました。ややロングで撮影。
<写真>
日は、完全な冬型の天候で、風が強く、その分空気は澄み切っていました。
富士山頂付近は、相当な強風と思われ、雪煙で富士山の輪郭がぼやけていました。太陽も雪煙りでハレーションをおこし、輪郭がはっきり写りませんでした。

※写真付き外部ブログはこちらをご覧ください。
http://hiroshige-kitarou.blog.so-net.ne.jp/
または
http://ameblo.jp/kitarou-sanpo/

アバター
2012/02/04 11:59
とこさん、姫さん、リラさん、志乃さんコメントありがとうございます^-^
今日も、天気が良ければ、撮影挑戦します。
デジカメうぃ更新して、張りきっています^-^
アバター
2012/02/04 11:26
こんにちは。
きれいですね^w^
アバター
2012/02/03 23:13
こんばんは。
見たよ♪光が広がって本当に綺麗だね☆こういうのも有りだよ。寒い中ご苦労様。風邪引かないでねw
アバター
2012/02/03 20:45
太陽の輪郭がはっきりしないのも
写真としては好きです^-^
アバター
2012/02/03 11:31
太陽が、ちょうど富士山に沈むのですね・・^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.