Nicotto Town


マーくん2011


男性が悩んで・「女性がかけてあげるべき」【後編】

男性が悩んでいる時「女性がかけてあげるべき」言葉10個【後編】


男性が元気のない時にさりげなくかけられる言葉の処方箋。【前編】に引き続き、【後編】でも5フレーズご紹介。
 
■6:「そういうのが●●君のいいところだよね」
自分の長所は自分では分からないもの。だからこそ、自分の長所を指摘してくれる人は嫌いにはなれません。
このフレーズは直接使ってもよいですが、長所をほめることができれば、他の言葉でも十分代用できます。効果的なのは自分が相手にほめられた時にそのまま返すこと。人間は無意識の中で自分が言って欲しい言葉を他人に投げかけているものですから。
「そういうのが●●ちゃんのいいところだよね」と言われたら、「そんな風に言ってくれるのは○○さんだけです」と返す。「いつも●●してくれるよね」と感謝されたら、「それは○○さんが親切だから」とお礼を言う等。
オウム返しを有効利用して、相手の長所をほめましょう。
 
■7:「●●さんみたいな人、なかなかいないですよ」
男性は幾つになってもヒーローに憧れます。人とは違った才能や能力を兼ね備えた、特別な存在でありたい英雄願望が強いのです。
そんな男性の英雄願望をくすぐるフレーズがこれ。「オレはこう見えても才能があるんだ。まだ、チャンスが巡ってきていないだけだ」と“眠れる獅子”である自分に想いを馳せることができれば、例え落ち込んでいても立ち直りの時期は早まります。
 
■8:「●●さんなら、大丈夫ですよ」
男性が悩んでいる時や落ち込んでいる時にかけてあげるとよい言葉。注意すべきは、同時に説教やアドバイスをしたり、根ほり葉ほり話を聞きだしたりしないこと。
男性のプライドが傷つきやすくなっている時にそういった行動はむしろ逆効果です。具体的な解決策を提示するより「応援している」というスタンスをまずは示唆して、自信をリカバリすることを優先しましょう。
“慰める”のではなく、あくまで“応援”することがポイント。
 
■9:「信じています」
人は誰かに信じていてもらえると思わぬパワーが沸き起こってくるもの。「この人のために頑張ろう」とか「この人が信じてくれている間は、とりあえずやってみよう」とか、自分一人ではないことへの充足感が得られます。
また、この言葉は他のフレーズのあとにも使えます。「●●さんみたいな人、なかなかいないですよ。信じています」なんて言われた日には、塞ぎ込んでいた寝床からでも這い上がってくる男性もいることでしょう。
ただ、あまり関係が深くない相手に使用してしまうと、「こいつ、俺のこと好きかも」と誤解されてしまう可能性がありますので、使う相手はよく考えましょう。
 
■10:「ありがとう」
平凡かつありきたりですが、男性を勇気づける究極の言葉です。「ありがとう」はその時の使い方によって、トーンが変わってきます。
荷物を持ってくれて「ありがとう」。楽しい時間をシェアしてくれて「ありがとう」。いろいろ教えてくれて「ありがとう」。育ててくれて「ありがとう」。
そして一番、この言葉に重みが出るのは“別れ”の時、または別れた後ではないでしょうか。相手と出会えたことに対して「ありがとう」ときちんと届けることができたか。それはその後の彼にとってもあなたにとっても大切なこと。
人生において「ありがとう」という言葉の持つパワーはやはり絶大です。
 
いかがでしたか? 最後になりますが、上記のフレーズを活用する際に一番大切なのは“相手を思いやる心”です。
「ダイレクトな言葉で男性をほめるのは恥ずかしい」という人や「おべっかを使っているみたいで、なんか嫌」という人もいるかと思いますが、もちろん、自分が不快に感じる言葉を口にする必要はありません。むしろ口にしないほうがいいです。
男性のパーソナリティーを称賛することに違和感があるのなら、ささいな行動へのお礼を口にする。まずはそこから始めてみてはいかがでしょう。それだけでも相手は自分が誰かに必要とされていることを実感でき、勇気づけられるはずですから。
 

とのことです。

アバター
2012/02/17 16:48
褒められて嫌な人はいないよね・・・
褒め上手になれるかな~?
てへ!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.