Nicotto Town


マーくん2011


わたしの花粉症対策はこれだ

イヤな季節がやって参りました。もうすでに鼻がグズグズいってる人がいるかもしれません。そうです。本格的な花粉のシーズンがやって来ようとしています。

協和発酵キリン株式会社が運営しているサイト『花粉症ナビ』によりますと、2012年の予測花粉飛散量は、201年に比べると大幅に減少するそうです。同サイトでは、「全国で前年比70%程度」としています。減るのはありがたいですが、まったくなくなるわけじゃなし、しばらくの間、ツライ日々が続くことに変わりありません。

そこで! シーズンの本格的な幕開け前に花粉症対策について聞いてみました。ぜひ自分の花粉症対策に役立ててください。

まずは花粉症の人がどのくらいいるのかを聞いてみました。

■あなたは花粉症ですか?

はい:35.0%
いいえ:65.0%

35%の人が花粉症です。不肖・谷の周囲調べではもっと花粉症率は高いと思うのですが、全国ではこのくらいの数字になるのかもしれません。

次に、花粉症だと答えた人に、独自の花粉症対策を持っているかどうかを聞いてみました。

独自の花粉症対策を持っている:39.3%
独自の花粉症対策を持っていない:60.7%
※有効回答数:295

約4割の人が自分独自の対策を採っているようです。その内容を聞いてみました。

独自の対策をとっている116人がもっとも挙げたのは、

■マスクをする(東京都/女性/29歳)

でした。38名(32.8%)の人がマスク着用を挙げました。もちろんこれは基本的なワザで、

■マスクやうがいの徹底(奈良県/男性/27歳)

■メガネ、マスクでガード(神奈川県/女性/30歳)

■マスクをするのと、医者に処方されたアレルギー用の点鼻薬、点眼薬を、シーズン前から毎日使うようにする。これだけで、ぜんぜん違います(神奈川県/男性/41歳)

このように複合ワザでみを守る人が多いのです。

■甜茶を早い時期から飲む(東京都/女性/28歳)

甜茶を挙げた人は計7名おられました。甜茶サプリを飲むという人もおられました。甜茶は支持されています

■ヨーグルトを積極的に摂る(兵庫県/女性/45歳)

ヨーグルトを進める方は計5名おられました。

■減感作療法。少しずつアレルギーの出る物質を注射していって、体を慣らしていく方法(神奈川県/女性/27歳)

なるほど。こういう長いスパンで考える対処法もあるようです。

■薬剤師なので専門的な答えになってしまいますが……アレルギーを抑える「抗ヒスタミン薬」が基本ですが、ぜんそくに使われる「抗ロイコトリエン薬」もかなり鼻炎には効きます。後は、ステロイドの点鼻薬(神奈川県/女性/27歳)

最後は薬剤師さんの親切なご回答です。参考になりますね。

(谷門太@dcp) 


とのことです。

アバター
2012/03/08 15:34
超~花粉症なんだけど
まだ、感じてないお母さんww
スギ花粉アレルギーも持ってるんだけど、周囲より遅いのよね~

マーくんは、花粉症ある?
アバター
2012/03/05 06:31
すごくためになりました

いつも。ほんとにありがとう。

甜茶見つけてみるw
アバター
2012/03/03 23:20
私も とっても田舎なところに住んでいるせいか
花粉症には なったことが ありません。
できれば このままずっと なりたくは ありませんが・・・
アバター
2012/03/03 20:55
あかねゎ、花粉症になってないんだよぉーー))1回もなってないよぉーw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.