Nicotto Town


きたろう散歩


吹奏楽演奏会/タワーホール船堀/米倉森さん

2012/03/02(金) 取材
2012/03/10(土) アップ

新人クラリネット奏者の米倉森さんから、ご自身がコンサートミストレルを務めている吹奏楽団(WISH Wind Orchestra)の定期演奏会へのお誘いがありました。

米倉さんからのメッセージ
*******************
こんばんは!米倉森です。もしよかったら、私がコンサートミストレスをつとめている吹奏楽団、WISH wind orchestraの演奏会にお越しください。3月2日にタワーホール船堀です。
音大生で始めた吹奏楽団です。

皆様に自信をもってお届けできる吹奏楽の演奏会です。
吹奏楽ファンならどなたでもご存じのイギリス作品を集めました。

****************************

そんなわけで、聴きに行って来ました。


写真#01WISH Wind Orchestra(今回のポスターから抜粋)

指揮:甲斐 誠(WISH Wind Orchestra常任指揮者)
画面中央・指揮者のすぐ左が米倉森さんです。


写真#02、タワーホール船堀ロビー(5F)


写真#03、座席表(定員756名)
 
写真#04、ロビー奥のオブジェ


写真#05、コンサート・ホール(内部)

●主催者の「ごあいさつ」・・・・プログラムより抜粋
 本日は、WISH Wind orchestra第八回定期演奏会にお越しくださり、誠にありがとうございます。
(中略)
 
名曲なのに普段はあまり取り上げられない曲、金管バンドのために書かれた曲、民謡の特つ素朴さをそのまま活かして書いた曲…イギリスの音楽について語りつくすことができませんが、本日はその魅力の一端でも感じ取っていただければ幸いです。
                                           平成24年3月2日
                              WISH Wind Orchestra 演奏会実施総轄
                                           中野正隆

●演奏曲
❖ドラゴンの年・・・・・・・・・・・・フィリップ・スパーク
❖吹奏楽のための第二組曲・・グスタフ・ホルスト
❖リンカーンシャーの花束・・・・パーシー・グレインジャー
     休憩         
❖イギリス民謡組曲・・・・・・・・・R.ヴオーン・ウィリアムス
❖コラールとヴァリエーション・・フィリップ・スパーク

●感想
このオーケストラは、2007年の結成から5年を迎え、株式会社ウィンズスコアと業務提携を結んでおり、プロフェショナル集団です。
演奏は、きらびやかで、クリアーで、ダイナミックなサウンドの演奏でした。この楽団名のとおり、体をさわやかな風(Wind)が吹き抜けて行ったような、ひと時でした。
WISH Wind Orchestra の皆様、素敵な演奏ありがとうございました。
お世話頂いた、スタッフの方々お疲れ様でした。


#06、演奏後の記念撮影
左:コンサートミストレス・米倉森さん、右:クラリネット   さん


#07、タワーホール船堀・外観
 
外は、雨でした。
タワーホール船堀は、普通のビルから、展望のための、塔が伸びている構造です。塔は断面が正方形でそれ程太くはありません。


●メンバー表
Members
 Conductor 甲斐誠
 Concert Mistress 米倉森(Clarinet)
 (以下省略)

 
●指揮者プロフィール
1988年東京都世田谷区出身。埼玉栄高等学校、洗足学園音楽大学音楽学部に学ぶ。
(中略)
また首都圏の音大生・卒業生で結成されているWISHウィンドオーケストラ・マスターズ(2011年改名)の常任指揮者に就任(2007-)。
 この他にも、よこはまチェンバーオーケストラを主宰。自ら指揮・企画運営を行うなど、幅広いジャンルにおいての活動をする他、中学や高等学校にて吹奏楽の指導や客演指揮など、後進への指導も積極的に行っている。

●今後の予定
❖From the earth to space
第9回定期演奏会 大地から宇宙へ

 日時:2012年5月3日(木・祝)13:30開演
 会場:所沢市民文化会館アークホール
 チケット:1,000円
 ♪ハ木澤教司/稜線の風~北アルプスの印象
 ♪フランコ・チェザリーニ/青い水平線
 ♪フイリップ・スパーク/宇宙の音楽

演奏:WISH Wind Orchestra
 指揮:甲斐 誠

END

※画像付きの外部ブログはこちらから

アメーバ・ブログ
http://ameblo.jp/kitarou-sanpo/

SO-NETブログ
http://hiroshige-kitarou.blog.so-net.ne.jp/

アバター
2012/03/12 10:34
お誘いを受けた時は、初対面のあと、ネット上で(face book)やりとりして、距離が近くなっていました。
ニコタもそうですが、ネット上だと、こういう営業・勧誘もさらっと出来るということです。
アバター
2012/03/11 22:25
お誘いを受けるなんて^-^

きたろうさんのお人柄なんでしょうね^-^
音楽好きの^-^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.