Nicotto Town


きたろう散歩


水泳練習記録①


昨年の10月頃から、やや本格的にキックの練習を始めました。ここ数カ月は、各練習バッチの頭で、25m×4でキックの練習をやって来ました。最近は、時々、25mでターンをして、50m連続でキックも出来るようになりました。

今週の月曜日(3/19)、2本とも50m連続でキックが出来るようになりました。(最後のバッチは出来なかったが・・・)

一応、結構キック力が付いてきたと考え、昨日から、各バッチの頭でのキックの練習を、50m×3で行うことにしました。(昨日は、所用で早めに切り上げたので、50m×3は、1回のみ)

今後の課題、今は、後半の25mが、がくんとスピードが落ちるので、後半スピードが落ちないようにしたい。
(当分、タイムを計って、スピードアップを図る)

アバター
2012/03/24 00:22
こんばんは!
私のブログ、いつの間に100になっていたんですね。
交流するようになってから、そんなに経ったんですね^^

コンビネーションで泳ぐときは、プルの方をメインで動かしていて、キックは体勢を整える程度にしか
動かさないので、なかなかキックの練習にはならないんですよね。
なので、本格的に脚力をつけたい場合には、やっぱりキックの練習が不可欠になります。
どのぐらいのタイムでできているのかしら。
足首が硬いと時間がかかるので、それだけ疲れも増すみたいです。
日々のストレッチで足首も柔らかくしてくださいね^^
アバター
2012/03/23 05:44
(自己コメント)
昨年の3月から水泳をはじめ(クロール)、最初は25mがやっとであったが、8月下旬には500m泳げるようになった。(→泳げる距離というのは、腕の筋肉に持久力が付くことと考えられますが、腕の筋肉の発達は比較的スムースに出来た気がします。それに対し、キックの方は、最初はプールの半分で(12.5m)小休止をやっていた状態が、やっと50m出来るようになったと云うほど、遅々として成果が出ませんでした。
→足の持久力アップは今後も時間がかかると思います。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.