Nicotto Town


マーくん2011


「マジで絡みづらい!」と男性が悶絶する不思議…

「マジで絡みづらい!」と男性が悶絶する不思議ちゃん9パターン



個性的でありたいと願う女性が陥りがちな甘い罠、それが「不思議ちゃん」。ときに過剰となる自己アピールが、出会った男性を困惑させる恋愛上のブレーキにもなってしまうようです。


【1】「絶対白馬の王子様が迎えに来てくれるのー」など夢見がちな発言をする
「来たらいいね、と冷ややかに思う」(20代男性)など、願望としてはありがちな「白馬の王子様幻想」も、実際に口に出すと男性を閉口させてしまうようです。正体不明な王子様を待つよりも、目の前にいる男性とコミュニケーションを深めたいものです。

【2】「行ってきまーす! スタスタッ!」など自分の行動に口で効果音を付ける
「見ているこっちが恥ずかしくなる」(20代男性)など、行動にマンガっぽい効果音を付ける行為は、周囲の男性を気恥ずかしい気分にさせるようです。現実において余計な演出は寒々しいもの。効果音は自分の心のなかだけで鳴らしたほうがよいでしょう。

【3】「よく変人っていわれるんですよ!」など自分から個性派アピールをする
「アピールする時点で普通の人」(20代男性)など、ストレートな「自称・個性派」宣言は逆に凡人的な行動と思われるようです。個性は自称するものではなく、他人が感じ取るものだと考えたほうがよさそうです。

【4】日常的なセリフに「ニャン」など妙な語尾を付ける
「キャラ作りについていけません」(20代男性)など、日常生活にファンタジックな語尾は馴染まないようです。ただし、場の空気を読んで冗談交じりに使う場合は、かわいらしいボケとして喜ばれる可能性があるかもしれません。

【5】場の空気を読まず「それって何が楽しいの?」など冷めた質問をする
「もうちょっと大人になってほしい」(20代男性)など、盛り上がった空気を台無しにする冷めた発言は、子供っぽさの表れとして受け取られるようです。ときには自意識から自由になることで、周囲とのコミュニケーションも深まるはずです。

【6】「ゴミをゴミ箱に捨てるなんてかわいそう!」など度を越えて博愛主義者ぶる
「ぶりっ子にも限度がある」(30代男性)など、博愛を拡大解釈しすぎて無機物にまで愛を振りまく態度は、単純にやり過ぎだと思われるようです。せめて子供や動植物への愛情アピールに留めておけば、常識を疑われることはなくなるでしょう。

【7】唐突に「血を見るとドキドキするの…」など不穏な趣味をアピールする
「血とか普通に見たくない」(20代男性)など、偽悪的な趣味をアピールされると男性は不安を感じるようです。アートとして自由な表現を愛する人はいますが、万人受けする好みではないと心得て、高らかに宣言しないほうがよさそうです。

【8】真顔で「私、幽霊が見えるんだー」など超常的な話をする
「話に乗っていいのかわからない」(10代男性)など、どこまで真剣なのか判断に困る超常能力系の自己アピールは、多くの男性の許容範囲を超えているようです。相手がオカルト好きだとわかったとき以外は、語らない方が賢明だといえそうです。

【9】「え、○○君て本当はドイツ人なの?」など冗談をすべて真に受ける
「解説するのが面倒」(20代男性)など、男性の冗談を真に受けるピュアさは、ときに「ワザとらしい」と感じさせてしまうようです。コミュニケーションを円滑にするための冗談を、会話のストッパーにしないように注意したいものです。

(呉琢磨)


とのことです。

アバター
2012/04/09 12:35
なるほど~
アバター
2012/04/08 15:50
ほほぉ
アバター
2012/04/08 05:23
るか。。。。

たしかにルカのことだった。。。。
アバター
2012/04/08 01:13
あたってるよw

気をつけないとww笑周りにひかれちゃう☆おやすみ
アバター
2012/04/08 00:17
 不思議ちゃんは何だか天然ボケに通ずるネ!
何か憎めないんだよネ!
                ♡(◕‿◕✿)
アバター
2012/04/07 23:05
ブログ広場からです♪

9が...

冗談でも、笑わずに言われると信じてしまいますねwww
逆に真剣に言っていることを冗談だと思ってしまうことも...

難しいですねw
アバター
2012/04/07 20:55
ブログ広場からまたこんにちわ!

おおぅっu効果音っっ
つい癖で言ってしまう時が..orz
冗談を真に受けやすい人間はどうすればいいんでしょう
アバター
2012/04/07 20:50
いこーるぶりっこってことだよね(だm
アバター
2012/04/07 20:14
当てはまんなかったw

セーフ(*^。^*)

いつも気づかせてくれてありがとねw




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.