Nicotto Town


遠州七不思議


山の幸(^o^)/ハーイ

今日は琵琶の袋掛も早く終わりましたので、ついでに破竹の竹藪に入りました。
筍が沢山出ていましたので、掘ってきました。近所とお友達にお裾分けです。

アバター
2012/05/10 18:37
私の筍掘りは、地下足袋で行きますので足の裏に当たった
のを掘りますので、普通の鍋で充分ですしエゴクないです。
真綿さんが仰っているように刺身で食べられるのかも?
琵琶の木は、大変折れやすく気を使います。
脚立に乗って袋掛をしますがどうしても琵琶の木に乗る場合が
出てきますので、緊張します。
アバター
2012/05/10 10:35
琵琶とかイチジクとか もう店頭に並んでいて
大好きなので買いたいのですけれど値段が高くて
手がでません 早く安くなって欲しいです
遠州七不思議さんのブログを読むたびに
いいなぁ~っていつも思ってしまいます
その分お世話が大変なのでしょうけれど

琵琶は昔の家では庭に一本ありましたが
ほったらかしだったので 小さい実が一杯つきました
子供と一緒に食べた琵琶の種を植えておいたら大木になったのですけれどね

たけのこも 昔は直ぐ隣に竹林があったので 春になると
頂いてきちゃったけれど 掘り立ては そのまま食してました
今は駐車場になってしまって そんな楽しみもなくなりました
スーパーで買うたびに思い出しますけれど
自然の産物っていいですね

大きなたけのこは茹でるときに大鍋がないので困りますけれど
やっぱり丸のままゆでるのが美味しいのでしょうね^^v
アバター
2012/05/07 19:13
刺身にして食べたことはないですが、近くのお米屋さんにお裾分けして
灰汁取り用の米ぬかを貰ってきてかみさんが直ぐに茹でてしまいます!
でも堀立はエゴクなく美味しいですね!
アバター
2012/05/07 08:57
掘りたては、刺身にできますよね(涎)。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.