Nicotto Town


マーくん2011


砂糖依存症を防ぐ「おやつ」【前編】

もうコンビニお菓子は卒業!砂糖依存症を防ぐおやつ7つ【前編】


なるべく健康的な食生活をしようとがんばっているけど、どうしても甘いものがほしくなってしまう……。
そんなあなたに朗報です! アメリカの健康専門ニュースサイト『MyHealthNewsDaily』から、砂糖依存症を防ぐ7つのおやつをご紹介いたします。
前編の今回は、1:バナナ&ピーナッツバター、2:ヨーグルト、3:ハマス&野菜スティック、の3つをお送りいたします。

■1:バナナ&ピーナッツバター
バナナには天然の甘みがあるので「甘いものがほしい!」という気持ちを、さっとなだめてくれます。
また、ピーナッツバターは、コクとリッチさを加えてくれます。しかもバナナとピーナッツバターのコンビは食物繊維がとても豊富ですから、お腹が満ちた感じが長続きしますよ。

■2:ヨーグルト
前述のバナナを加えたヨーグルトも、さわやかなスイーツになります。また、ヨーグルトを容器に入れて凍らせるだけで、フローズン・ヨーグルトが手軽に出来てしまいます。
自然な甘みを加えるのに、新鮮なイチゴやブルーベリーを足してみましょう。暑くなるこれからの季節にピッタリのおやつです。

■3:ハマス&野菜スティック
ハマスとは、ヒヨコ豆をゆがいてペースト状にしたものに、ゴマのペーストやオリーブオイルなどを混ぜたペースト。
材料を見ただけでも体によさそうなこのハマスは、レバノンが原産で、アラブ諸国ではピタ・パンなどに塗って食べたり、野菜につけるディップとして使います。
ヨーロッパでもよく見かけるハマスは、「小腹がすいたな~」という時に、ビタミンやたんぱく質まで補ってくれるスグレモノ。にんじんスティックや、セロリにつけてどうぞ!

いかがでしたか?
甘いものがほしい、でもガマンしなきゃという苦しい思いを重ねるよりも、ヘルシーなおやつを軽くいただいて、身体を緩めてリラックスしましょう。
後編の次回は、4:100%フルーツアイスキャンディー、5:シナモンをかけた焼きりんご、6:クラッカー&チーズ、7:りんご&アーモンド、の4つをお送りいたします。
お楽しみに!


とのことです。

アバター
2012/06/16 23:32
私、よくというか毎日ヨーグルトはおやつとして食べていますね^^
暑いときはアイスを食べるのかという勢いで^^




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.