Nicotto Town


遠州七不思議


ゆで卵と温泉卵σ(^^)

皆さんご存じだと思いますが、ここは年寄りに免じて老婆心細で

ゆで卵は、出来上がってから殻を剥こうとすると身に張り付いて上手く皮を剥がせないときがあります。
沸騰した湯に、冷蔵庫から出したばかりの冷えた卵を入れて茹でれば上手く皮を剥がせられます。
この場合、皮が割れる場合がありますので私は沸騰したら火を止めて卵を入れて、後は中火で茹で上げます。

温泉卵:電気炊飯器に水を入れないでそのまま卵を入れて、保温にして約1時間程度で出来上がります。時間はそのときの卵の数によっても変わりますが、4個程度なら1時間くらいできれいな温泉卵ができますよ!

アバター
2009/07/05 21:39
オー一緒ですね、私も白身のつるっとした食感が好きです、お婆様は黄身が好きでおかげでとりっこにはなりません(^^)
自分で作る温泉卵も良いですよ!\(^O^)/
アバター
2009/07/05 17:57
ゆで卵大すきィ(*'v`!艸)⌒◆◇+。
白身がとくにおぃしい⌒♪
アバター
2009/07/01 16:47
波でおぼれないでね!
温泉卵はゆっくり時間をかけて下さい!(*^_^*)
アバター
2009/07/01 16:18
プレゼント ありがとうございます^^
大事に使わせていただきますね♪


温泉たまご、試してみますw
アバター
2009/07/01 15:49
三重県の海上釣り堀です。私の処から約260㎞位ですね。片道4時間ちょっとかけて釣りに行きます。
前回は、レア物の石鯛をゲットしました。釣りに行くときはたいていお客様ご招待申し上げておいて、刺身などを食べていただきます。刺身で食べられる新鮮な物は、煮ても焼いても美味しくいただけるので皆さんに喜んでいただいております。最高は、わらさ2本、カンパチ2本、真鯛10枚でした。
金魚は可愛いですね、私はメダカを飼っていましたが、かれらは餌をやろうとすると直ぐに隠れてしまいますで陰に隠れてみているとこそっと出てきて食べるんですよ^_^;
アバター
2009/07/01 13:00
えぇ~~~釣りもなさるんですか?
ニコットのじゃないですよね^^;
あはは
鯛とはねぇ~ 海が近いの?
私の父も釣りが大好きでした。
今ね・・金魚飼ってます
魚の動きは、いつまで見ていても飽きません
とっても癒されます^^
アバター
2009/06/30 21:05
ですね、私もゆで卵はつまみとして食べるか、ムニエル用にするとかなので、固茹でです。
今晩のつまみは、お婆様が作っておいてくれたイカの煮付けと野菜サラダに加えて、自分で釣ってきて鯛のムニエル(バジルをしいてバタ−焼き)でした。(*^^)v
アバター
2009/06/30 20:56
あら・・いいこと聞いちゃった!
こんど試してみますね!
ゆで卵は 時間とか適当なので いつも硬めです^^;



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.