Nicotto Town


遠州七不思議


海賊と呼ばれた男を呼んで!

6月まで勤めていたときに、第2放送の9:45からの朗読の時間で
この小説の朗読を聞きました。とっても気になる話でしたので
つい本屋さんで、2冊購入して3日間で読み切りました。
出光石油のポリシーを垣間見たような気がしました。
ずっと続いている題名のない音楽会なども納得できました。
この精神が今も続いているのなら、これからの給油は
出光石油にしようと思いました。
これだけ感動させられる小説を読むのは、吉村昭の
高熱隧道以来でした。早速読み終えて本を近所の同級生に貸してあげました。

アバター
2013/08/10 08:05
時間的に余裕があるのなら、五木寛之の親鸞なども良いですね!
まだ、廃刊になっていないのなら北杜夫の白きたおやかな峰や
新田次郎の富士講なども目頭が熱くなる物語ですね!
アバター
2013/08/10 01:03
ラジオの朗読の時間はいいものですね
そんな気になる本に出会えるのも又楽しみの一つです
最近は目が疲れるので小説らしいものは読んでないのですが
本の題名が奇抜ですね 
出光石油の創始者さんの伝記とかでしょうか?
本屋さんで探してみようかな 
お勧めの本とか 又紹介して下さい
いつもブログ楽しみにしてますから^^v
 



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.