Nicotto Town


遠州七不思議


お盆ですね!

サンスクリット語でウランバーナという仏教行事です。
これに漢字を当てはめて盂蘭盆会という言い方になっています。
お釈迦様の弟子の一人が千里眼の効く人が居て、亡くなったお母さんは
優しい人だったから天国にいるだろうとそちらを眺めても居ません。
そして地獄の方を見るとなんとお母さんは餓鬼道に落ちていました。
お釈迦様に相談すると、おまえのお母さんはおまえには優しかったけれど
他人に対しては冷たかった、だから餓鬼道に落ちたのだと!
救う方法は、これから僧侶が修行を終えてくるから、接待してあげれば
それが救いになると言う事でしたので、その通りにしたらお母さんは
救われて天国に行けたという話です。今年は寺施餓鬼の役ですので
明日お寺の本堂の前に施餓鬼棚を作り15日の本番に備えます。

アバター
2015/08/13 08:26
最近は、神道の人も葬儀屋に乗せられて初盆をする人が居ますが
厳密な言い方をすれば止めて貰いたいです。
挨拶に困るのと、布施の出しようがないのです。
仏教行事の意味も分からずそのような人が増えるのは困りものです。
今日は迎え火ですね!おしょろ様も仏壇に供えてお盆が始まります!
アバター
2015/08/13 07:43
おはようございます。
ブログ広場からお邪魔しました^^*

サンスクリット語……仏教は日本でもポピュラーな宗教のひとつですが、そうした話を聞くと異国の風を感じますねuu*
精霊馬に乗って大好きだったあの人も帰ってくるのかしらと思いをめぐらせています^^



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.