Nicotto Town


遠州七不思議


旬の収穫\(^O^)/

今日は趣味の園芸も早く終わりましたのでやまに入りました。
趣味の園芸では、5m程のボタ(土手みたいなもの)の草刈りでした。
途中横着して2回ほど4mの高さからずり落ちましたが、怪我もなくクリア

今年は、いらないときに雨が降って、降って欲しいときに雨がないものですから
ムカゴは小粒が圧倒的に多かったです。tomoさんが言っていた塩ゆでにできるような大きさのはほんの一寸、かき揚げか炊き込みご飯用ですね!
アケビも親指より一回りくらいの大きさのが圧倒的で、水気のあるところのは
しっかり大きくてもうすぐはぜそうなので、とってきてお友達と仲良しのお肉屋さんにプレゼント!
柴栗もあと1週間という処ですね!10粒ほど拾ってきましたので明日茹でて孫に食べさせてあげようかと、そしたらなんと兄から立派な栗が届いていました。
これは娘が好きな栗ご飯用です。

朝晩は涼しくなりましたが、昼間はまだまだ暑いですね!

アバター
2009/09/20 10:51
四国でもインフルですか!
私たちの処は今のところ静穏です。
アバター
2009/09/20 09:20
うちの高校にもインフル一人出たみたいですよ;
まぁ全然広まってないんですがww

友達で何人が倒れちゃったので
気をつけたいと思いますbb
アバター
2009/09/19 23:05
雨車さん、なぎささんコメントありがとうございます。
雨車さん、最近高校で新型インフルが流行していますから気をつけてくださいね!
栗ご飯は、いまは食べられるようになりましたが40年ほど前に山奥の水力発電所に
いた頃、ほかの人たちと栗を取りに行きました。民家のある所までは車で1時間もかかるようなところでしたので、たらい一杯の栗をとってきたら寮のおばちゃんが栗ご飯を作ってくれました。
柴栗ですから香りも良いし味も良かったのですが、それが三日三晩毎食ごとに栗ご飯が続きまして
鼻について、栗ご飯がそれから30年以上食べられなくなりました。
アバター
2009/09/19 22:48
秋の山は美味しいものの宝庫ですね
クリご飯ですか・・いいなぁ~^^v
アバター
2009/09/19 22:17
朝晩最近寒くて…。
たまにくしゃみ出ちゃいます(笑)
風邪にはお気を付けをw

栗、この季節にはいいですよね^^
みんさんの言う通り、園芸の幅が広いことにびっくりです✿
アバター
2009/09/19 22:10
イヤーご心配おかけしまして、一度目は梯子を下りるとき滑って
おしりでどんどんどんと尻滑りでした、二度目は横に無理して
そのまま壁面を滑り落ちました。まーそれは置いといて
さすがにムカゴとかアケビとか柴栗はねー、これらはすべて天然物ですよ!
本当はムカゴではなく自然薯を掘りたいのですが!
アバター
2009/09/19 18:19
秋の味覚が山盛りですね~^^

遠州さんの園芸って、いったいどれだけの種類作っておられるのでしょうか?
すごく色々なもの収穫されてますよね^^


それにしても、、、、4m!しかも2回!
気をつけてくださいよ~(x_x)



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.