Nicotto Town


遠州七不思議


テールのシチューヽ(^0^)ノ

冷蔵庫を整理していたら、頂き物の牛のテールがありました。
寒くなってきましたので、シチューを作ります。
テールをにて灰汁を取りきったら、タマネギ、ニンジン、ニンニク
キャベツ、キノコをたっぷり入れて、シャトルシェフで、三日ほどで
できあがります。このスープを塩こしょうだけの味付けのスープも美味しいですが
私は、クリームシチューが好きなので、仕上げにホワイトソースを加えて
クリームシチューにします。
寒い時期にはぴったりの栄養たっぷりの1品です。

アバター
2009/11/10 14:33
今日ぐらいで固形物が殆ど無くなりそうです。
わずかに形跡が残るのは、ニンジンとキノコぐらいですね!
何もホワイトソースを加えなくても、塩胡椒だけで十分なのですが
やはり私はクリームシチューですね!HBで作ったパンにつけて食べても美味しいです。
やはり料理は時間を掛けた方が美味しいです。
短時間で出来る賄い系も捨てがたいですが!(^0^;)
アバター
2009/11/09 22:15
時間をかけて丁寧に
キラキラ輝く透明なスープができますね
読んでいても愛情たっぷりのシチューって感じで
とても美味しそう^^
心まで温かくなりそうです^^v
アバター
2009/11/08 17:33
私の家のは、10年くらい前に揃えた物で
メインは黒で色気も何もありませんが
現在のは、黄色の花柄みたいで楽しそうです。
安く売っているところなら、1台1万円を切っていますね!
アバター
2009/11/08 08:46
やはり2.5リットルが使いやすそうですねー
今年は買おうかなぁ
アバター
2009/11/07 15:54
tomoさん、私は1㍑、2.5㍑と4㍑を2つ持っております。
1㍑は殆どかみさん専用で、煮豆を作ったりするのによく使っています。
2.5は常時勝手場において、色々な料理に使います。
4㍑は、テールのシチューとかハヤシとかおでんに重宝しております。
燃料代が助かりますが、我が家はEライフプランなので煮込みなどは
朝7時前の料金が安い時間帯で調理します。

みんさん石油ストーブは良いですね!
ファンヒータは、二酸化窒素を大量に発生しますからしょっちゅう換気が必要ですね!
我が家は、築9年になりますがオール電気なのでやはりシャトルシェフをフル回転させて
経済的な料理を心がけております。
ちなみに、今晩は僕が料理当番なので、水炊きです。
アバター
2009/11/07 14:55
テールシチューおいしそうですね^^

家では昔ながらの石油ストーブを今でも使っていて、冬になるとストーブの上は
シチューやポトフ、おでんなどの煮込みに活躍していますw

この煮込みに使えるのが魅力で、ファンヒーターを使わない我が家って、いったい何なんでしょうね。。。。w
アバター
2009/11/07 12:30
これからの季節、シャトルシェフは必携アイテムですね!
私は欲しい欲しいと思いながら、なかなか購入に至りません^^;



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.