Nicotto Town


遠州七不思議


冬への備えd(^-^)ネ!

だいぶ冷え込むようになりましたので、窓の備えを完了しました。
我が家は、新省エネルギー基準で作ってありますので断熱はかなり良く
窓ガラスもペアガラスにしてあるのですが、内部の熱は赤外線となって
窓から逃げるのが大部分を占めます。そのため、昨年NHKの街角情報室で
やっていた、窓ガラスに貼るフィルムを昨年購入して冬に貼っております。
これを貼ると確かに、中が温かくなります。
窓ガラスに水を吹き付けて張るだけで簡単です。冬が終われば剥がしてしまっておいて、また冬に取り出すという算段です。
このフィルムは、ガラス類の包装に使われてるプツプツしたのと同じような物で
価格もそれほど高くはなかったと記憶しております。
寒い地方の人にはおすすめの一品ですね!

アバター
2009/11/24 14:46
ワラサはブリの小さいのです。だいたい70㎝位ですね!
80㎝を超えるとブリと呼ばれます。ブリは出世魚と呼ばれ
大きさで名前が変わります。
小さい方から、ツバス→ハマチ→ワラサ→ブリとなります。
でも、坊主で最低保障をいただくのは屈辱です。
アバター
2009/11/24 08:00
ワラサって、サワラ??のことですか?
業界用語ですか??^^

最低保障って、保険みたいでおもしろいですね~♪
アバター
2009/11/21 16:53
坊主でしたが師匠が可愛そうにとワラサをくれました。
後最低保障の真鯛を2枚頂きました。
アバター
2009/11/20 21:56
こんばんわ♪
うちは寒い地方じゃないけど、スッカスカの家なんで、冬寒くて困ってます。
わんこがいるので、夜間の暖房も必要だし、冬の電気代は恐怖です。(笑)
早くマンションに引っ越したいです。
断熱性のいいお家、うらやましいですわ♪

明日は釣りですか?
お気を付けて!
どんな魚が釣れるのでしょう?

あたくし、ボージョレー飲んで、ごきげんさんでございますぅ~❤



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.