Nicotto Town


遠州七不思議


ハヤシとクリームシチューの同時進行

2階の冷蔵庫の中に、頂き物の牛の頬肉がありましたので
昨日から、ハヤシとクリームシチューが同時進行です。
どちらも頬肉を煮てから、ハヤシはトマト5個をミキサーに掛けて
網で濾しながらたっぷり入れて、タマネギ4個、マッシュルーム3パック
ニンジン3本、デミグラスソース、お好み焼きソース、ウスターソースを
加えて、塩胡椒で味を調えながら仕込んでいます。出来上がりは火曜日くらいかな?

クリームシチューは、まだ野菜スープを作っている段階です。ハヤシと違うのは
トマトではなく、キャベツをたっぷり入れている点です。あと少しでキャベツの固形物が無くなるので、こちらは明日あたり食べられそうです。仕上げはホワイトソースと
塩胡椒で味を調えます。

アバター
2010/01/02 13:59
おでんにも使っていますよ!
一晩でばっちりですね!
もとは、あんかけスパゲッティーのソースを作るのがきっかけで使い始めましたが
今では、かみさんも煮前とかお汁粉を作るのに重宝しています。
アバター
2010/01/02 09:46
シャトルシェフですか~♪はかせ鍋みたいな鍋ですね(^▽^*)
それだったら光熱費の節約になるし、忘れても焦げない(笑
おでんにも使えるかな。。。

おぉ~日本のトマトは皮が柔らかいんですね!
以前はトマトを小さな角切りにして鍋で煮ていたのですが、
ジュースにした方が仕上がりが早そうですね(^^)
アバター
2009/12/31 06:54
孫の妹の方も、クリームシチューを気に入ってくれて
昨晩はみんなが楽しんでくれました。
今日はハヤシの仕上げです。
アバター
2009/12/28 23:09
A-Aさん:私は結構手間暇かける料理が好きでして
茶碗蒸しなどは、
卵を裏ごししています。
結構食材特に肉系は頂き物が多いので普通の人から見れば
贅沢な食材を使っているかもしれません。

アバター
2009/12/28 21:39
うわぁ!今日も美味しそうですねー。
いいなぁ、牛の頬肉・・・しかもたっぷり煮込むんですね。
トマト濾してるし、手間を惜しまず頑張ると料理って美味しくなるんですよね。
分かってても手を抜きたくなるのよねぇ。
遠州七不思議さんを見習って頑張らなきゃ!

しかし、ハヤシで頬肉ってすごい贅沢な気がする貧乏人です^^;
ああ、夕飯を食べ損ねてしまったので目に毒な日記を読んでしまったw
アバター
2009/12/28 15:46
ヤン・シュエさん:こんにちは
シャトルシェフを使っているので、長時間の料理でも
それほどエネルギーは使いませんヾ(^^へ)
トマトは適当に切ってミキサーにかけます。
皮もむきません、以前料理番組でやっていましたが
日本のトマトは、イタリアのとは種類が違うので
湯むきなどせずに、そのまま適当な大きさに切って
ミキサーにかけて、網で漉せば桶だそうです。
このジュースを少し煮詰めて、スパゲッティーに絡めれば
調味料を入れなくても十分美味しいですよ!
アバター
2009/12/28 11:18
ハヤシもクリームシチューもとっても美味しそうです(´¬`*)うぅ…

ハヤシに入れたトマトは、皮を剥いてミキサーにかけるのでしょうか。
トマトのハヤシライスは大好きなので是非作ってみたいです♪
クリームシチューにたっぷりキャベツが美味しさのポイントなのですね!
さっそくマネしてみよっと♪

それにしても何日もかけて料理されるなんてすごい凝ってますね♪
アバター
2009/12/27 12:15
いえいえ、冷蔵庫の整理と頂いたお礼です。
まー半分趣味みたいな物ですから!
アバター
2009/12/27 09:02
美味しそうなお料理が。。目の毒です^^;
嘘です^^
お客様が集まるのでしょうか?



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.