Nicotto Town


遠州七不思議


15年前\(◎o◎)/!

15年前は、現役で中部電力に勤務していました。
勤務先は、鶴舞にある系統運用部基幹給電制御所でした。
職務は、会社全体から申請のある電気設備を止めての点検修理のための
停止区間および期間の調整でした。当然お隣の関西電力さんとの調整もありました。
新幹線で毎朝浜松駅6:30発の一番のこだまでの通勤でした。
当然朝食は、5:30頃に食べていました。ご飯を食べ終わって朝のお勤めに小部屋に入って座っていたら、何かゆっくり揺れている感じがして「おかしい目眩がする、体調がおかしいのか?」と考えながら着替えを始めたらTVが関西で地震があったことを言っていました。この頃はまだ現在のような地震速報がありませんでした。
支度をしながらTVを見ていると何かとんでもない地震だと言うことが分かりましたので、かみさんに今日は帰れなくなるかもしれないかも!と告げて浜松駅に行きました。
浜松駅では、神戸で大きな地震があり下り方面はとりあえず名古屋までは行くとの構内放送でした。そのこだまは、名古屋まで行って運休になりました。
会社について直ぐに関西電力の人と連絡を取り、中部電力の本日の作業(関西電力も関係する)を中止する旨告げて、別途調整は先方が落ち着くまで連絡を待つと確認し、直ぐに社内の関係箇所へ本日の予定は中止し、工程を調整した後関西電力との調整がない作業を優先して実施して頂きました。

関西電力はてんてこ舞いで、一般家庭等の復旧のために中部電力、北陸電力、中国電力から応援部隊が出動しました。出動した人の話を聞くと、すごい状態で東海地震が発生したらこのようになるのかととても緊張したそうです。
6000余人の冥福を祈念して、黙祷<(_ _)>

アバター
2010/01/19 05:43
被害が軽くて良かったですね!
我が家も10年前に立て替えて、耐震対策は大丈夫です。
予備の水も、食料もかみさんが確保してくれているので大丈夫です。
ただ、消費期限が切れるのでその消化も結構大変ですが!
発電機もあるし、いつでも来いです。
アバター
2010/01/18 23:48
私の実家は関西です
地震は家の壁にヒビが入った程度で済みましたが ライフラインが
しばらく切れて大変だったようです
高校は神戸だったので震災後何年でしたでしょうか・・・
高校の同窓会があって神戸を訪れましたが 
まだビニールシートがかぶさったところが何箇所もありました  
同級生も数人なくなり家族を失った人もいました
年末のルミナリエjは 日帰りでよく行きますが
もう・・15年も経つんですね・・・月日のたつのは早いです
17日は なくなられた方々のご冥福を祈りました。。
東海地震がすぐにでも起こるといわれて久しいですが
考え出すと、恐ろしくて・・・眠れなくなりそうです^^;
アバター
2010/01/18 17:12
活断層による直下型地震は、マグニチュードが小さくても
被害は大きくなりますから、怖いですね!
アバター
2010/01/18 08:40
阪神大震災の影響を肌で感じられたんですね。
あの日あの時刻は寝ていました。
寝ていたら揺れを感じすぐ飛び起きましたが、震源は遠いかなと暢気に考え、
睡魔に負けて寝てしまいました…まさかあんなに酷いとは夢にも思いませんでした。

昔から東海地震が予測されていましたから、静岡県に住んでいた私にとって人事に
思えませんでした。
東海地震が起こったらどうなるのか…予想もしたくありません。

今回起こったハイチの地震は阪神大震災と同じタイプと聞きました。
亡くなった方々のご冥福を心からお祈り致します。。。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.