Nicotto Town


マーくん2011


節電!エアコンを使わないで暑い夏を乗り切る方法

はじめに
ここ数年の夏の暑さは、目を見張るものがありますね。エアコンのない部屋の中で熱中症で亡くなる人も出ている昨今、エアコンなしで夏を乗り切ることは本当に無理なのでしょうか?
そこで、エアコンを極力利用しないで暑い夏を乗り切る方法を考えてみました。是非参考になさってみてください。

POINT1:家にいないようにする
家のエアコンを使わないようにする究極の方法は、在宅する時間を減らすことです。
昼間家にいる専業主婦、小さなお子さんなどは、図書館や児童館など空調の利いた施設に行きましょう。
そうすれば身体は快適に保ちながら、エアコンは使わなくて済みます。節電の観点からも、節約の観点からも、いい方法であると言えるでしょう。
夏場特に気をつけたいことですが、家を出る時、窓を開けて行けないのであれば、厚手のカーテンも閉めて行きましょう。部屋の中に熱気がこもるのを防いでくれます。
ミラーレースカーテンなら太陽光を反射してくれるので、厚手のカーテンでなくても熱をこもらせない効果が高いです。

POINT2:家にいる場合
「そんなこと言ったって、家にいる時間はどうするの?」と思われるかもしれません。そんな方にお勧めの、家にいる時の過ごし方をご紹介します。

その1:空気の通り道を作る
窓は、出来れば2か所以上開けて、空気が入って抜ける道を作ってあげましょう。いい位置に窓がない場合、ドアを開けておくのもよいでしょう。
ドアストッパーでドアを開けた状態で留め、玄関網戸を設置しておけば外からも丸見えにならずに安心です。

その2:水風呂に入る
火照った身体は水で冷やすと気持ちいいですね。熱いシャワーで汗を流したら、湯船に水を張って、そこに浸かってしまいましょう。
あまり冷たい水に突然入ると、心臓に負担がかかる場合も。ちょっとお湯を足したぬるま湯にしても、案外冷たく感じます。入ってから水を足して調節するのもお勧め。

その3:首を冷やす
スーパークールタオルアクア・マジクールなど、濡らしただけでひんやり感が持続する商品はたくさん出ています。
屋外だけでなく、家の中でもどんどんこういった商品を活用しましょう。首が冷えるだけで、首だけでなく全身の体感温度が変わりますよ。

その4:冷たい物を食べる
身体の中から冷やすために、冷たいものを食べるのは効果的。氷とかき氷機さえあれば気軽に作れるかき氷は、特にお勧めです。
冷たい物を食べ過ぎるとおなかを壊す場合もあるので、注意しましょう。

その5:打ち水をする
家の周囲やベランダなど、屋外に水をまきましょう。気化熱で、一時的ではありますが、温度が下がります。

おわりに
暑い夏、なるべくエアコンに頼らず乗り切れたらいいですね。

とのことです。

アバター
2011/06/20 21:10
今年も、酷暑かな・・・(@_@;)
嫌じゃ~
アバター
2011/06/19 23:18
私のブログに、総選挙があるんですケド一つ下のブログに、コメお願いします。
アバター
2011/06/19 22:32
 成程、僕のブログとちょっと被ったけど、そういった方法もあるんだネ!
またまた、参考になりました!
                                    ♡(◕‿◕✿)
アバター
2011/06/19 17:52
おぉww
なるほど・・・。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.