Nicotto Town


マーくん2011


「日本の素晴らしい観光地」トップ10【前編】

死ぬまでに一度は行くべき「日本の素晴らしい観光地」トップ10【前編】


夏休み、海外へ行くのもいいですが、国内をゆっくり観光するのはいかがですか?
海外サイト『hubpages』では、「日本で行くべき観光地トップ10」として日本の知られざる魅力を伝えています。
あなたはいくつ行ったことがあるでしょう。どんな場所が選ばれたのか、さっそく見ていきたいと思います。
 
■1:富士山(静岡)
標高3,776mと日本で最も高い山であり、象徴的な存在です。あらゆる季節や角度から撮影されていて、年間25万人が登頂します。7~8月が多いようです。
関東から近く、交通の便がいいので見やすく行きやすい場所です。しかし眺めるなら冬がいいでしょう。立山、白山とならんで日本三霊山と称され、神社もあります。
ハイキング道や施設も充実しています。頂上には気象台もあります。
御殿場、富士宮、河口湖がポピュラーなルートで、それぞれのルートには10のステーションが配置されており、休憩できるようになっています。
大方のハイカーは1,800m~2,100mあたりの五合目からスタートします。
しかし、富士山は電車でいくのが困難です。車がなければ新宿発のバスに乗るのが一番簡単な方法です。最後に噴火したのは1708年で、現在は休止状態です。
 
■2:銀座(東京)
ユネスコの世界遺産、というわけではありませんが、もし日本の物質文明、工業、技術の見本というものがあるとしたらここがそうでしょう。
まさしく東京という感じの場所です。ネオン街、ショッピングの中心でもあります。国会図書館や皇居も近くにあります。夜に訪れるのがよいでしょう。
日本最大の都市、東京の中で訪れるとしたらこの街です。
 
■3:姫路城(兵庫県)
日本でもっとも有名であり、オリジナルのまま現存している12の城のうちのひとつです。
『白鷺城』の愛称で知られ、年間来場者は第3位。有名なのは美しさだけではありません。1967年の『007は二度死ぬ』はここで撮影されました。
大阪に近く、松や桜にも囲まれており春に訪れるのが最高です。ユネスコの世界遺産にも登録。1333~1346年の間に建築され、1601~1608年に拡張が行われました。 
 
■4:原爆ドーム(広島)
1945年8月6日に史上初めて使われた原子爆弾、“リトル・ボーイ”の爆心地の直下にあった建物です。広島県産業奨励館として使われていましたが、戦後は原爆ドームと呼ばれるようになりました。
爆心地から150メートルしか離れていなかったのに、1916年にチェコの建築家・ジャン・レッツェルによって設計された建物は耐えました。
現在では広島平和記念公園の中心であり、多くの人を集める場所となっています。1996年には世界遺産となりましたが、その際アメリカと中国は強く反対しました。
投下の際の死者は約7万人。多くの凄惨な写真が残っていて、今でも議論になっています。
ルーズベルトとトルーマン政権は、多くの予算を原爆の開発につぎこみました。そのため、原爆をどうしても使わざるを得ないという状況でもあったといいます。
また、沖縄の戦いでの民間人の被害も、アメリカ軍に本土決戦を躊躇させるものだったそうです。 
 
■5:鎌倉(神奈川)
広島の宮島と並んで、鎌倉の大仏は非常に有名な観光地です。東京圏、特に横浜には非常に近いので日帰りも可能です。
大仏はもともと屋根がついていましたが、15世紀の台風で破壊されました。ちなみに高さ13.35メートル、重さ93トンです。
1252年ごろに作られたといわれています。海外からも多くの人が訪れます。街の歴史もとても長いものです。武士による初めての政権、鎌倉幕府がはじまったところでもあります。
また、他の観光地と同じくユネスコの世界遺産に指定されています。
 
いかがでしたか?
日本の歴史的な建造物や自然風景は、海外の人にとっても魅力のようですね。続いて後編では、残りの5つを見ていきます。

 
とのことです。

アバター
2012/07/29 12:31
5カ所のうち
行ったことがあるのは2カ所ありました^^
富士山は今女性に人気があるみたいですね♬
アバター
2012/07/29 10:24
古都鎌倉、好きですvv
行ってみたいのは姫路城です^^名だたる美しいお城を見てみたいですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.