Nicotto Town


ヨミビトシラズ


「最後は金目でしょう」はなぜ叩かれるのか


環境大臣を務める石原伸晃(いしはらのぶてる)衆議院議員の発言が話題になってます。

「最後は金目でしょう」の発言がマスコミに叩かれているようですが、ここで僕なりの意見を言わせてもらいます。

簡単に言えば、『言い方は悪かったけど、発言内容自体は事実であり何の問題もない』

といったところでしょうか。

放射性廃棄物の処分場に限らず、米軍基地や刑務所など、地元住民にとってあまりありがたくない施設でも、社会にとって必要ならば条件に合致するどこかの自治体に受け入れてもらわなければならないケースがたくさんあります。

幹線道路の拡張ですら反対する人がいるわけですから、放射性廃棄物の処分場のような場合ならなおさら、反対する住民が多くても無理はありません。

それでもどこかに建設しなければならないとなれば、国としては対価としてそれに見合った金額を提示して交渉するしかありません。

それ以外に誠意を示す方法がないからです。

「誠意」は言葉や態度ではなく、金額で示すものです。

言葉でいくら「きれいごと」を並べられても、お金を出さないと言われたら受け入れる自治体なんかどこにもないでしょう。

あと2週間くらいはマスコミもこの話題で石原氏を叩くかもしれませんが、ちょっと考えれば誰でも分かるような当たり前のことを言ったまでですし、この騒動はそんなに長続きはしないと思います。

幸か不幸か、日本人の中に「お金をちらつかせて交渉するのは良くないことだ」という倫理観・価値観がある程度浸透しているからなんとなく叩かれているというだけで、あと1ヵ月もすればこんなニュースは皆忘れているでしょう。

ただ、今後の石原氏のイメージはそれ以上に悪くなった可能性があります。
人は見たことや聞いたことは忘れてしまいますが、「感じたこと」はそう簡単に忘れないものですからね。

アバター
2014/10/10 23:49
>みくさん
コメ感謝です。青色LEDが社会に与えた影響はすごいですよね。
LEDに限った話じゃないですが、日本では発明した技術者に対する報酬が
安すぎる気がします。
高騰しすぎて会社がつぶれたらダメですけどw
新技術開発に定評のあるドイツなんかはどうなんでしょうね?
アバター
2014/10/10 05:10
今更私も恥ずかしながら、こんなニュースあったっけ・・です。
話は違うかもしれませんが、LEDの受賞報道に中村さんの苦労話が付いてましたが
たしかに日本人の対価に関する感覚がのんびりしてる気がします。



アバター
2014/06/26 21:01
>るき
ニュースくらい見ようぜ
アバター
2014/06/26 20:35
そんな話があったんだねぇ~
今知ったよ@@




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.