Nicotto Town


ヨミビトシラズ


昔の農民「おっ 落雷やんけ!」

昔の農民「雷は1億ボルトを超える高電圧で、本来絶縁体である
空気を一瞬イオン化して導体に変えることで回路を作る。
そして放電の際にイオン化した窒素や酸素、二酸化炭素や水蒸気が
結合して硝酸イオンやアミノ酸ができ、それが雷光とともに田んぼに
落ちて窒素肥料になるから、雷の落ちた田んぼは米の収穫量が
他の田んぼより多くなるんやな!
落雷はまるで稲にとって夫をサポートする優秀な嫁さんのような存在や!
せや!これから落雷のことを稲の妻、稲妻と呼ぶやで!」


昔の農民「田畑に生える草にもよく見ると作物の生育にとって
害になる草と有益な草があるんやな。
カラスノエンドウやレンゲ草やシロツメクサは空気中の窒素を固定して
アミノ酸を大量に作るから、それを耕して土に混ぜれば肥料になるし、
分解の際に発生する青酸化合物(シアナミド)のガスには害虫
病原菌を殺す効果もあるんやねぇ。
あと畑に生えるハコベは地表を這うように伸びて、土が雨や風で
流されないようにしつつ、茎の途中から根を伸ばして土に有機酸
を供給し、いい微生物を増やして肥沃な土地を作る手助けを
してくれるんやな。せやからハコベは抜かずに生やしておいたろ!
あと後の世代の農民のために書物には『賢い農民は草を見て
草を取る。バカな農民は草をよく見ないで草を取る』と
記録しておくやで!」


今の農家「雷が鳴ってるやん!さっさと逃げて家で
休んだろ!雑草は害虫や病気の温床になるだろうから
除草剤でぜーんぶ枯らすやで!」




昔の人のこういう自然現象への観察眼、洞察力って凄いw
今は効率よく作業できる大型の機械や即効性の化学肥料、
病害に強い改良された品種や効果抜群の農薬があるから
安定して農作物が生産できるけど、技術者としてのレベル
を同じ条件で比較したら絶対今の農家は昔の農民に負ける
と思う。

アバター
2017/04/27 23:38
うん!すごいよね!
今はスマホとかテレビとか…暇つぶしはいっぱいあるからねぇ~(;´・ω・)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.